「出会いがないけど、アプリで出会いたくないしな」
「なんかアプリ使うのだりいし、ダサくね?」
とお考えの皆さんに読んでいただきたい記事になっています。
この記事ではアプリ以外の出会いを紹介しつつ、「出会いがない…けどアプリが嫌」という人は結局出会えない説について解説していきます。
周りの意見や目に惑わされないために、正しい知識をこの記事で身につけていってください。
アプリは嫌な人向け!出会いの場一覧
- クラブ
- 相席屋
- スイッチバー
- 婚活パーティ
- 街コン
- 結婚相談所
- 同窓会
- 結婚式/二次会に参加
- 合コンに参加する
- 友達の紹介
これらの出会いの場合は性質的に4種類に分けることが出来ます。
種類別に詳しく紹介していきます。
クラブ/相席屋/スイッチバー
クラブ/相席屋/スイッチバーは強制的に出会いがありますが、本気で恋人を探している人はほぼいないです。
楽しむことが第一優先で「いい人がいたら、付き合うのもあり」くらいのテンションの人が大多数を占めます。
- とりあえず遊びたい
- 楽しみながら出会いを増やしたい
- 人と話すの好きだし、体力がある!
男側から積極的は話しかけてアプローチをかける必要があるので、個人的にはめちゃくちゃ疲れます。
具体的なクラブ/相席屋/スイッチバーを知りたい場合は、「住んでいる地域 クラブ おすすめ」と検索してみましょう。
最近は、1対1で利用できる相席屋もあります。複数人で話すよりは1対1で話したい人にはおすすめです。
婚活パーティ/街コン
婚活パーティ/街コンは、真面目な出会いを探している人が多いことが特徴です。
最近ではオンライン型の婚活パーティもあり、自宅からでも気軽に出会いを増やすことができます。
「サクッと女の子と出会いてえな」というテンションの男性のは向かない出会い方です。
また、かなり女性優位な構造になっているので、女性に結婚相手として品定めされている感じが嫌になり、婚活パーティから撤退する男性いるみたいでです。
結婚相談所
結婚相談所は経済的に余裕があり、とにかく結婚相手を探したい1~2年以内に結婚したい人におすすめです。
ほとんど結婚相談所では、出会いから交際までをサポートしてくれる担当の方がついてくれます。
しかし、サポートが厚い分、合計で30万~50万円ほど費用がかかるので経済的に余裕がないと利用するのは厳しいのが現実。
「自分から積極的に出会いを探すのはめんどくさい!」という人は、結婚相談所で出会いを探すことも1つの方法です。
同窓会/結婚式に参加
同窓会/結婚式での出会いは、元々知り合いである点からも安心して出会いを探せることがメリット。
しかし、自分で開催時期をコントロールできなかったり、継続性がないので確実性がありません。
今まで参加してなかったら、これからも思い切ってなんでも参加するのも良いでしょう。
合コン/友達の紹介
合コン/友達の紹介も自分の周りの人なので、安心して出会える点が一番の良い点です。
しかし、合コンや紹介をしてくれる友達の数には限界があるので、継続性がありません。
仲良いの友達に連絡して合コンを企画にチャレンジしてみても良いでしょう。
ここまでがアプリ以外の出会い方の紹介でした
そこで次の章からは、そもそもなぜ「出会いがない」と検索する状況になっている根本的な理由を深ぼっていきます。
「出会いがないけどアプリは嫌」という男は結局出会えない
そもそも先ほど紹介した出会いに消極的な人だからこそ、「出会いがない」と検索しているのではないでしょうか?
また、今から人柄がいきなり変わってゴリゴリに合コンやクラブ、相席屋などに行けるようにはなりません。
出会いの場に対して消極的な上に「アプリは嫌」というように、出会い方にこだわりすぎている考え方が出会えない根本的な要因です。
自然に出会えればいいやと思うのであれば、それで良いと思います。
しかし、彼女が欲しい/結婚したいというのであれば、出会いの可能性があるアプリなどツールを毛嫌いするのは良い選択とは言えないでしょう。
また、アプリには変な人がいたり、モテそうな人に一極集中が発生したりするので、そのような環境で出会うのであれば出会うコツが必須になります。
一度利用してアプリで全然出会えないという人は、⬇︎の記事を読んで出会うコツを把握した上でアプリを使い直してはどうでしょうか?
アプリの出会いも本質は変わらない
結局、どんな出会いでも同じレベルの人とくっつきます。
付き合える人とは付き合えるし、付き合えない人とは付き合えないのです。
つまり、出会い方は問題ではありません。
それよりもとにかく自分と相性が合い、一緒にいて楽しい/両思いになれる相手と出会う確率をあげることが出会いを掴む上で重要です。
出会いがないけどアプリは嫌と感じる理由を解決しよう
アプリを使うことを嫌う理由があると思いますので、それを1つ1つ解決していきます。
- ①友達/身内にアプリで出会ったと言いたくない
- ②変な人しかいない
- ③金、労力がかかる
- ④身バレ/友達に利用をバレたくない
- ⑤事件や詐欺が巻き込まれる可能性がある
①友達にアプリで出会ったと言いたくない
合コン、友達の紹介で出会ったといえばいいんです。
むしろ、今や20歳~49歳の独身の男女の78.2%がマッチングアプリを使ったことがあるから、からかってくる友達ほど使ってたりしますよ
引用:MMD研究所
また、コロナ前と後で出会いのツールとして、アプリの利用率が32.7%→42.6%に上昇しています。
引用:MMD研究所
これらの事実からもマッチングアプリで出会うことは現代では当たり前なんです。
日本でLINEの利用率が8割なので、利用したことのある割合で言えばマッチングアプリとLINEは同じ。
また経験上、「何で出会ったの?」→「マッチングアプリ!〇〇も使ってみなよ!」と自信満々に行けば何も言われません。堂々としましょう。
変な人しかいない
確かにマッチングアプリには、変な人/調子乗っている人/上から目線の人などがいます。
しかし、アプリに変な人しかいないと思ってしまう要因は以下の3つです。
- 全員を相手をしちゃってる
- やばめなアプリ使ってる
- アプリをガチでやってない
まず、アプリを多数の人を相手にするので、全員を相手にして心が疲れます。
「嫌な人や脈なしだと感じたらすぐに次に行く」この姿勢が大事です。
また、業者だらけの悪質なアプリを使っていたり、アプリを本気で長い間やってないことも出会えない原因になります。
合コンの時にカッコつけた格好していくように、まずアプリ内での見た目を好かれるようなものにしなくてはいけないのです。
アプリ内の見た目とはまずは、プロフィール写真であるので、これを改善すればアプリで格段に出会いやすくなります。
金、労力がかかる
正直、全く出会えなければ、月額料金は4,000円は高すぎます。
しかし、マッチングアプリはほとんどの人が出会うことは可能です。
また、他の出会いとは違って出会う前にどんな人かを見分けることができるので、1回の出会いの質が高いと言えるでしょう。
前提として恋愛や出会いは労力がかかるものです。
メッセージを常に返したり、同じようなやりとりをするのは気が重いですが、会う時になったら1対1になので、会ってからは楽と言えます。
労力の掛け方は性格の問題なので、会う前にコツコツ労力をかけるか、はたまた会ってから労力をかける好きな出会い方を選びましょう。
前者が得意or好きなのであれば、アプリでの出会いはおすすめです。
身バレを気にしている
確かに身バレをしない確率は0ではないでしょう。
しかし、身バレをしない設定に変えることができるアプリも存在します。
プロフィールの非公開設定と言って、自分がマッチングしたい相手にしか表示しない仕様に変更することができるのです。
多くのアプリではプロフィールの非公開設定は有料ですが、以下の2つのアプリは無料で利用することが出来ます。
アプリ | 身バレしない設定するアプリ |
with |
|
Omiai |
|
事件や詐欺があるらしい
ビジネス勧誘を受けて騙されたり、美人局やぼったくられたりとマッチングアプリで事件は起きています。
しかし、事件や詐欺の被害に遭っている人のほとんどがマッチングアプリリテラシーのない初心者です。
事件や詐欺を起こそうとする悪質ユーザーは分かりやすい特徴があり、知識さえあれば簡単に見分けられることが出来ます。
そのため事件や詐欺に巻き込まれる確率はとてつもなく低いです。実際に100人と会いましたが、事件に巻き込まれたことはありません。
アプリのメリット・デメリットまとめ
この章で紹介したアプリのメリットとデメリットについてまとめました。
- 出会いがない人も出会える
- スマホ1つでいつでも使える
- 人脈がなくても出会える
- 1対1で出会えて、会ってから労力少ない
- 1度出会えるようになると永遠に出会える
- メッセージがめんどくさい
- 身バレの可能性はある
- 出会えなかったら金の無駄
- 事件に巻き込まれる可能性は0ではない
- 共通の友達がいないので信用しにくい
これらのメリットとデメリットを把握した上で、アプリを使ったことない人は興味がある人はアプリにTRYしてみてはどうでしょうか?
アプリを始める人は月刊MAを読みこんで、実践すれば高確率で出会えるので参考にしてみてください。
アプリを毛嫌いせず、紹介した他の出会い方と並行して利用してみて、自分に最適な出会い方を見つけてみてください。応援しています!