- 勝又輝ライター
- あらゆるマッチングアプリを利用し、出会ってきた経験を活かして、本当に信頼できるアプリや多くの人と出会えるまでに至ったテクニックをご紹介。
マッチングアプリで出会うって難しいですよね。
なんて言ったって、マッチングしたからこちらに好意があると思ってメッセージしたのに、返信が来ないということが日常茶飯事に起こるのですから。
今回は、アプリで出会いまくる凄腕の人たちのアドバイスをもらいながら、数年間何度も何度もブラッシュアップした僕のメッセージ技術書を公開します。
マッチングアプリでメッセージの返信が来ない本当の理由
まず、あなたが返信をもらえない理由を知る必要があります。どの原因を改善すればいいか、”見える化”するためです。
ざっくり4つにカテゴライズしましたが、あなたが当てはまりそうなのはどこでしょう?
”旬”の時間を逃したから
マッチングアプリでは、あなたと女性がマッチングしたその瞬間が”旬”な時間です。
例えば、相手の女性が一般会社員だとします。1日の中で、アプリを使うタイミングでおおよそ考えられるのは、
- 出勤中(朝)
- 休憩(昼)
- 退社後(夕方)
- 帰宅してから(夜〜深夜)
利用時間の短い朝と昼にマッチングして、その際にメッセージを送れなくても、利用時間が増える夜にファーストメッセージを送れば鮮度は高いです。
なぜなら、利用時間が短い朝と昼にメッセを送っても、タイムオーバーで女性が返さないためです。
しかし、利用時間の多い「夜〜深夜」にマッチングして、タイムリーにファーストメッセージを送らないと、
女性は他にマッチングした男性にフォーカスし、”気づいた時にはその男性に仕上げられてしまった状態”になっていることが多いです。
マッチングしたらなるべく早く返信。
相手の仕事にもよりますが、アプリ利用時間が長い時間帯には、エントリー(メッセージ)をしましょう!
メッセージ内容に問題がある
メッセージでの失敗例は、挙げだしたらキリがありませんが、よくある失敗例をご紹介します。
①タメ口
女性によっては、「堅苦しいのが苦手だから、初めからタメ語がいい!」という方もいますが、紹介文にでも書いていない限り、そういうタイプだと気づくのは至難です。
これは独自の理論ですが、相手の写真・紹介文・年齢・詳細プロフィール等から、相手のおおよその性格を分析します。
例えばこんな女性とマッチングしたとします…
【マッチングした女性の情報】
- 写真から分かる情報→髪色が明るい、人当たり良さそう(笑顔が多い)、女の子らしい、流行が好き(タピオカ)
- 紹介文から分かる情報→紹介文長め、絵文字多め
- 年齢から分かる情報→自分の年齢より2個上
- 詳細プロフィールから分かる情報→各項目をほぼ埋めている
上記の情報から、以下の方に判断。
バリバリ社会人だけど、よくいる女子大生と同じ趣味嗜好そう。楽しい・明るめの個性強めのメッセージが刺さりそうだな。
でも年上だから、初めは敬語の方が良さそうだけど、2通目は自然なタメ語混ぜた方が距離を縮められそう。
そしてファーストメッセージは、このように送ります。
マッチングありがとうございます!タピオカの飲みすぎで、会社の健康診断に引っかかったヒカルっていいます?
〇〇さんもタピオカラブそうだし、黒目もタピオカみたいに綺麗だからイイネしました?タピオカ乾杯しましょうね?
このメッセージは決して、100%の返信率を誇るものではありません。
しかし、分析が正しければ、距離が一気に近くなり、3往復目でLINE交換打診ができるフック(内容)となっています。
注意点としては、あなた自身の紹介文がユニークなものではなく固めの紹介文だと、「え、紹介文あんな感じなのにキャラ違うじゃん…」とギャップで引かれてしまいます。
②定型文・長文
定型文とは、「こんにちは。ヒカルっていいます!よろしくお願いします」を始めとした、”あなた以外の男性も送っているメッセージ”のことです。
女性からしたら「またか…返しづらいしうんざりする」と思います。
長文も同様に、大半の女性は、7行でメッセージがきたのに対して1行で返すことに、罪悪感を感じます。
かと言って、7行に返信する内容を考えるのも、女性からしたらかなりの労力…。よっぽどあなたの見た目やスペックが刺さっていないと、返信は来ないでしょう。
③奇をてらいすぎたメッセージ
ネットやSNSで検索すると、アプリの女性とたくさん出会っている、”アプリ玄人”のメッセージ集があります。
真に受けて参考にしすぎると、例えば同じメッセージを使用している人と丸かぶりしたり、
Tinderで今さっきマッチしてやり取り始まった娘からこれほんといろんな人からきてしつこいって言ってたよ?😂 pic.twitter.com/mTbKeSL2lA
— ゆち丸水産 (@pua_uchi) September 8, 2019
また、見た目(あなたの写真)と紹介文の内容が、送ったメッセージをのキャラと違った場合、「え、、、」と引かれてしまい破綻します。
ヒエラルキー負け・不足
僕らが、美味しくて話題(人が並ぶ)のお店や、様々な人から人気を集めるハイブランドに魅力を感じるのと同じで、
いいねを多く集める男性はそれだけで女性の目には魅力的に映ります(もちろん例外もあり)。
マッチングアプリの構図上、男性より女性はいいね!を多くもらいやすいです。
沢山のいいね!をもらい、マッチングしても、全員と会うことは出来ません。女性は「いいね!を多い男性=良い男性」と無意識に事前選択して、会う人を絞っています。
なので、ヒエラルキー勝負に負けてしまった男性は、メッセージの返信が途絶えたり、そもそも返事が返ってこないことがあるのです。
そして、ヒエラルキーで上に立つために何より重要な要素が「写真」です。
悲しいかな、マッチングアプリという戦場で戦う以上「写真」という武器が無いと即死します。
マッチングアプリは写真が全て|アポ取れまくりの写真の極意
選ばれし男が現れた
シンプルに自分の好みが現れたケースですね。
例えば、あなたがめちゃくちゃイケメンで、写真もスーパーカーの写真に、高年収だったとしても、
女性のタイプが「明石家さんまさんに似てて、飾らない人」だった場合、やはり出会えないこともあります。タイプは人それぞれですからね。
「メッセージのやりとりが面倒臭い!」という方は、メッセージ不要でデートにコミットしたアプリ「Dine」がおすすめです。
dineのダウンロードはこちら⬇︎
Sponsored by 株式会社Mrk&Co
マッチングアプリのメッセージ返信率を高める3つの土台
メッセージの返信率を高めるために、3つの土台があります。この章では、土台作りの具体的な方法を解説いたします。
其の一:刺さる紹介文
ほどよくユニークな紹介文の方が、女性に「会ってみたい」と興味を持たすことができますし、送るメッセージの幅が広がります。
お堅い紹介文なのにメッセージがテンション高いと、ギャップで引かれてしまうので、硬めのメッセージしか送れません。
例えば、次の紹介文だとユーモアが強すぎて一部の層にしか刺さらず、紹介文を書く男性の見た目が不一致だとマッチングしづらくなります。
筆者がオススメするのは、真面目とユニークの比率が7:3か6:4の紹介文です。例えば上記紹介文を変えるなら..
6:4くらいの比率になりましたが、仕事面で真面目な部分もしっかり見せているため、ユニークor真面目のどちらのメッセージを送っても、違和感がありません。
また、「この人とご飯行くの楽しそう」って思ってもらえれば、マッチングしやすくなりますし、相手の返信率も跳ね上がります。
其の二:いいねブランディング
上記の紹介文に加えて、差別化したプロフィール写真を設定しましょう。
先ほど、「いいねヒエラルキー」の話をしましたが、いいねがあればあるだけ希少性が出て、マッチングもしやすいですし、以下の画像のように返信率も上がります。
写真と紹介文を仕上げ切ったら、手間はかかりますが、たくさんの女性に足跡を残してイイネを集めます。
?マッチングアプリでモテるプロフィールの3つの極意
其の三:女性の分析
出典:恋愛道場
さきほど「メッセージに問題がある」で話をしましたが、以下の情報
- 女性の写真から得られる情報(服装・ブランド・写真の場所・化粧の感じ・髪型・メイクなど)
- 紹介文から得られる情報(絵文字の多さ・文の硬さ・文の長さ・文の内容)
- 詳細プロフィールから得られる情報(出身・年齢・兄弟など)
などから、相手の属性や性格を分析・予測し、相手に合わせたメッセージを送ります。
例えばノリのいいギャルにはノリがいいメッセージが刺さりますが、お嬢様育ちで真面目な女性には例外はありますが刺さりません。その逆も然り。
そして、女性の属性はアプリ選びで、ある程度絞ることができます。
自分の好みの属性、もしくは得意な属性の女性はどのアプリに属しているのか、ある程度把握してから挑むと効率的です。
こちらの記事「マジで会える!男性向けおすすめ出会い系アプリ」で、ノリの良い女性が多くいるアプリや、真面目な女性が多いアプリなどをアプリ特徴別で紹介しています。
マッチングアプリのメッセージの損切りポイントとマインド
主に2つ!損切りポイント
僕が損切りのポイントにしているのが、以下の2つです。
- メッセージが塩対応 or 惰性メッセージになっている
- LINE交換でグダられる
①塩対応 or 惰性メッセージ
まず①ですが、例えば仮にこちらが、
ここ最近で一番印象に残ったラーメン屋ありますか?
と質問したとします。
次に相手から返ってくるメッセージによって、メッセージを続けるか否かを決めます。
【Aパターン】
え!それは本当に好きなやつじゃないですか!?逆におすすめ知りたいです! 笑
最近だと、恵比寿の〇〇ですかね!
Aパターンは、しっかりインスタグラムのトピックも拾い、さらに「逆にしりたい」と食いつきを感じるので、メッセージ続行。
【Bパターン】
本当にラーメン好きなんですね笑
最近だと、恵比寿の〇〇ですかね!
Bパターンは、あまり長期のメッセージのやりとりは面倒臭がるタイプだと判断。この時点でLINE交換打診をして、ダメなら損切り。
【Cパターン】
Cパターンは、会話が進まないので時間の無駄になるのと、会えたとしてもかなりつまらないのが予想できるので、LINE交換打診せずに損切り。
②LINE交換打診でグダられる
2つ目の損切りポイントは、LINE交換打診をグダられるパターン。よくあるグダられ方が、「もう少し仲良くなってから」です。
あなたがどれくらいメッセージ上で和めたかにもよりますが、一度断られると、二度目の打診が難しくなるでしょう。
というのも、あなたは十分に和めたと思って打診したのに女性には断られたので、相手の「仲良くなる」の基準が分からなくなり、二度目の打診がしづらくなるからです。
大事なマインド|非モテコミットを避ける
次にマインド面ですが、「NEXT ONE(次の人)」のマインドを持ちましょう。
好みの女性とマッチングすると、メッセージが追いのガツガツしたものになりがちです。
結果として、返信が途絶え、会えなくなってしまうと、コミットしていた分落ち込むでしょう。
なので、マッチングしても「ダメでも他にも良い人いる!次だ次!」というマインドを持ってメッセージをすることで、自然と引きのメッセージができて余裕感を出すことができ、結果上手く展開が進みやすくなるでしょう。
自分に合ったアプリを探してみる
上記アプリは、筆者が個人的に「返信率が高いな」と感じたアプリです。アプリによって、その人の系統や年齢が刺さりやすいアプリがあります。
例えば、タップルは20代が圧倒的に多く、会員もカジュアルな出会いを求めている方も多いので、30代で婚活したい方は、女性に刺さりづらさがあります。
自分に合ったアプリが知りたい方は下記記事をチェックしてみてください。
適正のあるアプリで効率的に出会いまくりましょう。
?男性が出会いやすいマッチングアプリ10選|口コミや料金など