- 木村ケイ編集長
- 趣味は筋トレ。悪質なアプリから良質なアプリまで使い尽くした経験を基に、本当に出会えるマッチングアプリをご紹介するために編集長に就任。
最近話題のマッチングアプリ。
「意外と周りに使ってる人も多いし、自分もやってみようかな?」と、考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし、ネットの出会いとなると不安になる部分も多いですよね。
特に「サクラ・業者」の存在については、どうしても気になるところ。
ニュースでも「〇〇万ぼったくられた」とか「いくら課金しても会えない」とか聞きますしね。
この記事では100以上のマッチングアプリを利用経験のある筆者がアプリに潜むサクラと業者のすべてを解説していきます。
見分け方や対処法も紹介してますので、被害に逢いたくないという方は、ぜひ最後までご覧ください。
マッチングアプリにはサクラはいる?
poiboyとかいうマッチングアプリすげぇなぁ。
— m (@majtgj1) May 7, 2020
課金してないんやが、4/5で同じ文言や。
課金してないと文字ぼかしあるけど、これは同じ文章やろ。
なんちゃらかんちゃら、よろしくね♪
サクラの巣窟や。 pic.twitter.com/ztYJuM10F6
最近、マッチングアプリなるものを始めてサクラみたいな人とメッセージのやりとりして引っかかったふりしてあげてる
— 吉沢 音 (@oto_yoshizawa) May 8, 2020
上の口コミを見ていただけるとわかるようにマッチングアプリにサクラがいるようです。
結論からいうとサクラのような悪質なユーザーはどのアプリにも存在します。
しかし、100以上のマッチングアプリを利用していく上でサクラが少ないアプリとサクラが多いアプリがわかってきました。
そこでサクラ・業者の特徴と見分け方、サクラの少ないおすすめアプリを紹介していきます!
「サクラ」と「業者」は違うの?
サクラや業者のような存在は、以下のように分けられます。
サクラ |
|
業者 |
|
サクラだけが運営に関係しています。業者は、運営とは関係ない一般ユーザーであることを覚えておきましょう!
業者について具体的に1つずつ解説していきます!
業者① 他サイトに誘導
昔の出会い系サイトに特に蔓延していた、他サイトに誘導するタイプの業者です。
他のサイトに誘導してきたら問答無用でブロックでOKです。
リンクは絶対に踏まないようにしてください。個人情報を抜かれたりする場合があります。
業者② 美人局
特にTinderというアプリに多くいますが、ぼったくりバーに男性を連れて行く美人局が存在します。
実際に「Tinder ぼったくり」で検索するとかなり出てきます。
まとめると
— ストロング社会人 (@naitei_onsha) September 24, 2019
Tinderで女性から飲みに誘われる
↓
女性の行きたいと言ってるバーに行く
↓
一応変なバーかもしれないので僕は値段の書いてるものを2杯だけ飲む
↓
その女性は値段の書いてないカクテルを何杯も何杯もおかわりして飲む
↓
流石に怪しいので「大丈夫?そんな飲んで」と僕が女性に聞く
女性側から、食べログに載っていないような店を提案されたり、事前にしっかり店名を教えてくれない場合は疑いましょう。
特に歌舞伎町は注意。
業者③ ネットワークビジネス
これは一例ですが、ネットワーカーと呼ばれる業者は、自分は楽しく簡単に稼いでいるとアピールして
興味ある人を紹介することで報酬をもらっています。儲け話全般、どんなに魅力的でも絶対に関わらないようにしましょう!
大手運営で安心!厳正な運営チェックの導入されているアプリはこちら
100個以上の利用してわかったサクラが少ないマッチングアプリ3選
安全なアプリを3つに絞って、カテゴリ別に紹介していきます。
タップル誕生
ABEMAで知られるサイバーエージェントグループが運営するマッチングアプリ。
相手のプロフィールをスワイプするという気軽な操作と、ノリの良い女性が多い事から、マッチング総数はなんと1億。
A.I.の厳重セキュリティで安全かつマッチング数No.1の激推しアプリです。
20代から絶大な支持を集めているので、20代で気軽に出会いが欲しい男性にはおすすめのアプリ。
タップルのダウンロードはこちら⬇︎
Sponsored by 株式会社マッチングエージェント
特に人気なのは、”おでかけ機能”で、その日の内に女性と飲みに行けてしまうドキドキが話題を読んでいます。
すぐ会える仕組みや口コミ、無料で使う方法などは下の記事で確認して下さい。
ペアーズ
ペアーズは、累計会員数1000万人を誇る国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリ。
現在、交際・結婚者数が200,000人を超え、今一番出会えると口コミと評判で話題。
ペアーズの特徴は、種類豊富なコミュニティ機能。
趣味や価値観、職業、地域などの豊富なコミュニティで自分と同じ価値観や共通点を持つ相手と出会うことができ、会員数も多いので地方住みの方にも出会いやすい。
Pairsのダウンロードはこちら⬇︎
Sponsored by 株式会社エウレカ
with
withは、メンタリストDaiGoが監修している、心理学を用いた相性診断で遺伝子レベルで相性のいい女性と出会えると話題。
20代のユーザーが65%を超えていて、度々女性誌で取り扱われることから、女性支持率がNO.1です。
そのため、女性のレベルも高く真剣な出会いに前向きな女性が多く集まるので、相性・価値観を大事にする男性はぜひ利用しましょう。
withのダウンロードはこちら⬇︎
Sponsored by 株式会社with
詳しくは下の記事で口コミや基本情報を解説しています!
少しでも興味がある方は
サクラがいないマッチングアプリは他にもあるので、これら3つ以外も見たい方は下の記事を見ると良いです。
【サクラが怖い方へ】