- ウメコライター
- ラーメンと唐揚げ大好物。マッチングアプリ歴は通算3年以上で合コン、街コン、婚活パーティーなども参加し奮闘中。様々な出会いを通じて得てきたリアルな話・情報を紹介。
ゼクシィ縁結びでは、男女共に一律の料金設定となっており、
お互い出会いに対する真剣度は高めで、恋活アプリとは違い将来を見越した出会いが期待できます。
活動している途中で「相手が見つかったから辞めたい」「何だか自分に合わないから辞めようかなぁ」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ただいざ辞めるとなると、不安や疑問が出てきませんか?
- 退会方法ってなんだかややこしそう…
- 退会すると何かデメリットがあるの?
- 損はしたくないんだけど…
大丈夫!ゼクシィ縁結びの退会方法は、他マッチングアプリと比べシンプルで簡単です。
その他にも、退会する前におさえておきたいポイントなどをお伝えします。
損をしないためにも、ぜひこの記事を最後まで読んで役立てて下さい!
- 木村啓編集長
- 趣味は筋トレ。悪質なアプリから良質なアプリまで使い尽くした経験を基に、本当に出会えるマッチングアプリをご紹介するために編集長に就任。
ゼクシィ縁結びの退会方法
まずここでおさえておきたいポイントは「有料会員」と「無料会員」では退会までのプロセスが違うということです!
■「有料会員」の場合
「有料会員をやめる」(=無料会員に戻る)→退会手続き
■「無料会員」の場合
退会手続きのみ
ゼクシィ縁結びは「有料会員」の方がほとんどかと思いますので、まずは「有料会員をやめる」から進めて下さい。
「無料会員」の方は退会手続きのみでOKです!
順に「有料会員をやめる」「退会」方法について説明していきます。
「有料会員をやめる」には?
■アプリ版の場合
① 左上の「その他のアイコン」を選択
② 「インフォメーション」→「有料会員をやめる」より手続き
■PC版の場合
① ページ右上にある「インフォメーション」を選択
② 「有料会員をやめる」より手続き
■スマホ版の場合
① ページ左上の「≡」マークを選択
② 「有料会員をやめる」より手続き
「有料会員をやめる」=「無料会員に戻る」だけです。要するに課金する前の、アプリに登録しているだけの状態です。
登録データなどは有料会員の時のまま維持さています。
「退会」するには?
■アプリ版の場合
①ページ左上にある「その他のアイコン」を選択
②「インフォメーション」→「退会する」より手続き
■PC版の場合
①ページ右上にある「インフォメーション」を選択
②「退会する」より手続き
■スマホ版の場合
①ページ左上の「≡」マークを選択
② 「退会する」より手続き
「退会する」から手続きを進めると、注意事項の書かれたページが出てきますので必ず目を通して下さい
※退会前の注意点は後ほど解説します
なお、このページでは「退会する前に現在やりとりをしているお相手には一言お声がけをしたほうが良いですよ」と相手への一言を推奨しています。
確かに退会する側のマナーとして、やりとり中のお相手には一言声をかけた方が良いでしょう。
退会をすると、相手側には「退会済/お休み中」と表示されます。実はこれ、「退会した時」もしくは「相手を非表示にした時」に表示されるものなんです。
やりとりをしていた相手が何も言わず突然「退会済/お休み中」となれば「え、もしかして非表示にされた…?」と気持ちの良い思いはしませんよね。
「立つ鳥跡を濁さず」というように、もし退会するのであれば気持ちの良い終わり方を心がけたいものです。
ゼクシィ縁結びが合わなかった人へ
ゼクシィ縁結びは、完全に婚活にフォーカスしたマッチングアプリのため、気疲れする事もあるでしょう。
また、そもそも年齢層が高く、ユーザーとの相性が合わないと感じる方もいるかと思います。
そのような理由でゼクシィ縁結びを退会する方には、他のアプリもおすすめです。
婚活アプリは様々な種類があり、自分と相性の良い人を見つけて、恋愛期間を楽しんでからの結婚が期待できます。
自分の理想の相手を見つけて恋愛を楽しみたい人はぜひ下の記事で詳細をチェックしてみて下さい!
どれくらい種類があるの?
ゼクシィ縁結びを退会する前におさえておきたい注意点3つ
・3ヶ月間は再登録できない
・データは全て消える
・自動課金は解除しないと継続される
3ヵ月間は再登録できない
一度退会してしまうと3ヵ月間は再登録ができないシステムになっています。
他のマッチングアプリと比べると少し厳しめのルールな気もしますが…
ゼクシィ縁結びは「婚活アプリ」で、ユーザーの「出会いに対する真剣度」が非常に高い。
簡単に入会・退会が繰り返しできてしまうと、出会いの質が下がってしまったり、
アプリ内の治安を保つためにもこのような縛りが設けられているのでは、と筆者は考えます。
データは全て消える
アプリ内のデータは全て削除されます。データの復活はできません。
- プロフィールの登録情報
- 相手の情報
- メッセージのやりとり
退会する場合はこのことを頭に入れておかなければなりません。残しておきたい情報は手元に控えておくことをオススメします。
自動課金は解除しないと継続される
App Store・Google Playで申し込んでいる場合は、事前に自動課金の解約手続きをしないと、
事前に自動課金の解約手続きをしないと、自動課金が継続されてしまい大損するので注意しましょう!
※クレジット決済の場合は、退会と同時に課金登録は解除されます。
解約方法は以下の通り。
■App Store(iPhoneアプリ)の場合
- ① 「設定」から「iTunes StoreとApp Store」を選択
- ② 「Apple ID」から「Apple IDを表示」を選択
- ③ 「登録」から「ゼクシィ縁結び」→「登録をキャンセルする」を選択
- ④ 「確認」を押して終了
■Google Play(Androidアプリ)の場合
- ① Google Playストアアプリを起動する
- ② メニューの「≡」マークを選択
- ③ 「アカウント」から「定期購入」を選択
- ④ 「ゼクシィ縁結び」を選択し「解約」を押して終了
ゼクシィ縁結びで損したくないなら「退会」ではなく「休会」がオススメ!
損をしたくないのなら、完全に退会するよりも「休会」しておきましょう!ここでいう「休会」とは「有料会員をやめる」、すなわち無料会員に戻ることを指します。
一度退会してしまうと「3ヵ月間登録できない」「データが全て消えてしまう」などのデメリットがあります。
仮に、退会後「もう一度ゼクシィ縁結びに戻りたい!」と思っても、3ヵ月は待たなきゃいけないですし登録も1からになるので、時間と手間がかかる…ナンセンスですよね。
無料会員に戻れば、登録した時のデータもそのまんま。
とりあえずゼクシィ縁結びに籍はおいたまま、休会している間は他アプリを試してみるもよし、プライベートに専念するもよし。
損はありません。
【退会するあなたへ】あなたには、ゼクシィ縁結びとの相性が悪かったかも!?
マッチングアプリには人それぞれ相性があります。もしあなたが恋活目的で、ゼクシィ縁結びを利用していたとしたら素敵な相手に出会うことはかなり難しいです。
また、出会える年齢層や出会いやすさもアプリごと違ってきます。
ゼクシィ縁結びで出会えなかった人も他のアプリでは、簡単に出会えた!なんてことはよくある話です。
誰でも自分にあったマッチングアプリが見つかる記事を書いたので下からチェックしてください!
あなたと相性の良いマッチングアプリは?
ゼクシィ縁結びの退会方法まとめ
- 「有料会員」と「無料会員」では退会までのプロセスが違う。
- 一度退会すると「3ヵ月間は再登録できない」「データが全て消える」などのデメリットあり。
- 自動課金は解除しないと継続されてしまうため注意。
- 損したくないのなら「休会(=無料会員に戻る)」がオススメ!
ゼクシィ縁結びの退会方法は簡単ですが、退会後のデメリットなどもおさえ検討する必要があります。
休会も視野に入れていきましょう。
あなたに合った婚活で、将来を共に歩める素敵なお相手が見つかりますように!