- ウメコライター
- 好きな食べ物は、「ラーメンと唐揚げ」。マッチングアプリ歴は通算3年以上で、合コン、街コン、婚活パーティーなど、“出会いの場には貪欲に”をモットーに日々奮闘中。
「マリッシュを検討しているけどサクラや業者がいるのか不安」「利用中だけどサクラや業者は避けたい」と気になっているあなた!
この記事ではその実態や見抜き方について紹介していますので、ぜひご一読ください!

マリッシュにサクラや業者はいるの?
そもそもサクラ・業者の違いとは?
サクラ・業者には、以下のような明確な違いがあります。
- 【サクラ】=アプリ(運営側)が雇っている「偽会員」
- 【業者】=アプリ(運営側)とは関係ない「なりすまし会員」
サクラと業者ですが、それぞれが存在する理由を表にまとめました。
サクラ | 業者 |
男性に課金させてアプリの利益をあげる | 別のサイトに誘導して利益を立てる |
男性ユーザーのアプリ離れの阻止 | ホストや風俗嬢で、自分の店に来させる |
– | LINE IDなどを他の業者に売るため |
– | 美人局 |
サクラは恐れるに足らずですが、業者は厄介ですね。特に筆者が警報を鳴らしたいのは「美人局」です。
別サイトに誘導や、ホストや風俗嬢の店に誘われるのは、事前に気づくので回避しやすいです。LINE IDは知らない人から追加されて厄介ですが、そこまで恐れるに足りません。
しかし、「美人局」に関しては実際に出会えるので、普通のデートだと思ってついていったバーがぼったくりバーだったというケースがあるので、気づきにくいのです。
結論!マリッシュに”サクラ”はいない
サクラがいない理由
結論からお伝えすると、マリッシュにサクラはいません。具体的な理由としては、
- 月額課金制でメッセージし放題
→メッセージの送受信や、写真閲覧のたびにポイント(料金)が発生する「ポイント課金型アプリ」には、課金を促すサクラが存在します。
しかし、マリッシュは月額課金制でそれ以外基本料金が発生しないので、サクラを入れる必要がありません。 - 婚活アプリ
→結婚をビジネスにしている婚活アプリにサクラがいては、運営が成り立ちません。事実、口コミではサクラがいたなどという報告は見ません。
マリッシュをはじめとする、優良マッチングアプリと言われているアプリは、女性とのマッチングまでは無料で行えます。
なのでまずは無料会員登録をして、自分の目で女性会員を見てみるのも1つの手です。
また、実際にマリッシュを利用している人の口コミや評判を知るのも有効です!
例えば、↓のようなツイートをしてる方などがいます!
あと、Omiaiはサクラが多い印象ですね。私は使っていていちばん感じ悪いと思うことが多かったです。
— 傾聴婚活カウンセラーはやしあきこ🍒恋が実る結婚相談室サロンドマカロン (@konkatsu_nagoya) May 6, 2020
なんだかんだで私はマリッシュが居心地いいかな。死別後初めてお付き合いした人と出会ったのがここだからという理由もあります。いい人に会える確率はどこもあまり変わらない気がします。
こういった口コミや評判などの情報を集めると円滑に婚活ができます!
マリッシュの口コミ・評判をまとめた記事
マリッシュのダウンロードがまだの方はこちらから⬇︎⬇︎
Sponsored by 株式会社マリッシュ
サクラはいないが業者はいる
どのマッチングアプリ、いや私たちのリアルでもですが、業者は存在する可能性があります。
その中でもマリッシュを含む「婚活アプリ」には、あまり存在しないと言われていますが、念の為怪しいなと思うアンテナは立てておきましょう。
アプリではなく、身の回りの知り合いでも、「儲かる話がある」と言ってくる人がちらほらいました。
リアルもアプリも、こういう業者に引っかからないか否かは、あなた次第!(決まった✨)
マリッシュで業者を見抜くコツ!こんな人には注意!
できれば業者を見抜いて回避したいもの。そこで皆さんには「写真・プロフィール内容・メッセージ」から業者を見抜くコツをご紹介します。
多く当てはまる場合は業者を疑って、そのユーザーには注意深く接しましょう。
写真から見抜く!
こんなプロフィール写真は怪しいかもしれません。
- プロフ写真が1枚しか登録されていない
→どこかで拾ってきた可能性大、一般人の写真を使っている可能性もあり。
- モデル・芸能人並みの美女、やたら露出の多い写真
→男性ユーザーを釣る為どこかで拾ってきた可能性大
- 旅行、パーティー、ブランド物などを強調している
→ネットワークビジネス系は「人脈」や「収入」に繋がる写真を意識して載せてくる。紹介文にヒントが…
- 画質が不鮮明でよく分からない
→真面目な出会いを探しているアプリなのに不鮮明な画質は不適切・不自然
怪しいと感じたら、Google画像検索で一度検索をかけてみるのもあり。一般人と思われるような写真でも、SNSなどから拾ってきていることも。
プロフィール内容から見抜く!
プロフィール内容は割と見抜きやすい!
このポイントに注目してみてください!
- 「副業」や「投資」などのワードが目立つ
- 年収がやけに高い
- 「まずは友達から」「人脈を広げたい」を強調している
- 「すぐに会いたい」「尽くすタイプ」「イチャイチャしたい」とアピールが激しい
「プロフィール内容はちょっと怪しいけど、この人と一度やり取りしたい」のであれば、一度メッセージのやりとりをしてみてから判断してみるのもいいでしょう。
メッセージから見抜く!
マッチング後、メッセージでこんな動きがあれば警戒してください。
- マッチング後すぐに連絡先(LINEやメアド)を交換したいと申し出てくる
- 他のサイトやサービス(URL)を進めて誘導してこようとする
- すぐに会おうとしてくる
- 収入に関して探りを入れてくる
- 稼ぐこと(副業や投資)・人脈づくりなどに興味がないか聞いてくる
- 一通目で突然長文の自己紹介を送ってくる
アプリのセキュリティが高いので、業者は活動の拠点をアプリの外に移したがります。
またこの人は勧誘できそうかどうか、個人情報を盗っておく価値があるのか、メッセージの段階であれこれ探ってきます。
【参考】もし業者に遭遇した時は?
マリッシュは24時間365日体制の監視・パトロールに加え、通報システムも導入しています。
怪しいと感じたユーザーや、実際に会ったら業者だった…という時は即刻通報してください。
運営側が、そのユーザーに対し「利用制限」や、場合によっては「強制退会」などの措置を取ってくれます。
また、他の婚活アプリを併用することで、出会える女性の幅も広がり、業者を見抜く力も養えるのでおすすめです!
実はマリッシュの他にも、サクラなし・業者が少ないアプリは多くあります。安全なアプリを使って最高の婚活をしましょう!
サクラなし・業者が少ないアプリって他にどんなのがあるの?
マリッシュ業者・サクラまとめ
- 「サクラ」はアプリ(運営側)の関係者、「業者」はアプリ(運営側)とは無関係な独立した個人・組織
- サクラはいないが業者はいる可能性は0ではない
- 業者は「写真」「プロフィール内容」「メッセージ」から見抜ける
マリッシュの口コミを見る限り、業者についてあまり出てこないので、皆さんが業者に遭うことはないでしょうが、このような知識はつけておいて損はありません。
もし怪しいと感じた時、実際に被害に遭いそうになってしまった時は、迷わず運営側に相談し対応してもらいましょう。
業者を見分ける力を養うのが大事
先ほど少し触れましたが、業者を見抜く力を養うことが大事です!
そのためには、実際に業者らしき人とマッチし、業者の特徴を捉えることが効果的です!
この記事で書いてあるポイントと照らし合わせてみましょう!
かといって「危険な目に会え」というわけではありません!
危険な目に会いにくいアプリをご紹介してますのでご参考にしてください!
163人に調査した結果、選ばれたアプリはこれ!