- 木村啓編集長
- 趣味は筋トレ。悪質なアプリから良質なアプリまで使い尽くした経験を基に、本当に出会いのあるアプリのみを紹介するために編集長に就任。
出会いがある中でマッチングアプリを使うメリットは?
そもそもマッチングアプリは出会えるの?
などと思っている方がいるのではないでしょうか。
そんな皆さんのために、マッチングアプリを使うメリット、デメリットについて紹介していきたいと思います。
また、出会えるマッチングアプリの使い方も紹介しているので、是非最後まで目を通してみてください。
マッチングアプリをするメリットは?
まず、マッチングアプリをする4つのメリットについて紹介していきたいと思います。
・出会いに対するコスパが良い
・隙間時間に異性との出会いの機会を作れる
・条件検索ができる
自分の生活圏外の人と出会える
マッチングアプリには、様々な地域、職業、年齢の人が登録しています。
そのため、普通に生活していたら関わることのないであろう人と出会うことができます。
そのため、職場や学校で出会いがない人にはかなりおすすめです。
出会いに対するコスパが良い
マッチングアプリ以外にも、合コンや婚活パーティー、街コンなど様々な出会いの機会があります。
ただ、男性は参加するのに一回にだいたい3千円〜6千円かかります。
相手にどんな人がいるのかが行くまでわからないことも多いです。
それに比べて、マッチングアプリは高くても月額4千円弱で利用できます。(Tinderなど無料で使えるものもあります)
また、相手のことも先に知ることができるため自分の好みの異性と会うことができます。
そう考えると、マッチングアプリは出会いのコスパが良いですよね。
【徹底比較】おすすめの出会えるマッチングアプリランキング10選
隙間時間に異性との出会いの機会を作れる
マッチングアプリは、携帯があればいつでもどこでも利用できます。
そのため、いいねやメッセージを通勤、通学などの隙間時間で行うことができ異性との出会いを作れます。
条件検索ができる
マッチングアプリには、条件検索できるアプリがあり自分が指定した条件で相手を絞り込むことができます。
これにより、自分が出会いたい条件の相手を探し、その中で自分の好みの相手を見つけることが可能です。
マッチングアプリのデメリットは?
ここからは、マッチングアプリの4つのデメリットについて紹介していきます。
・顔が重視されている
・簡単には出会えない(イケメンは除く)
・写真詐欺はよくある
業者が一定数いる
ここでいう業者というのは、投資やマルチ商法のビジネスをやっている人たちのことです。
男性がやっているイメーシが多いと思いますが、女性もこれらの怪しいビジネスをやっている人が多いです。
また、ぼったくりバー勧誘や美人局の人も中にはいるので気をつけましょう。
【要注意】マッチングアプリに潜むサクラ、業者の特徴と見分け方
顔が重視されている
マッチングアプリでは、プロフィール写真が最も重視されています。
なぜなら、女性は男性からのアプローチ多く、いいねを返すか返さないかの最初の基準は顔で決めているからです。
そのため、かなりプロフィール写真はこだわる必要があります。
ただ、自分の顔に自信がないと言って諦めるのはもったいないです。
【徹底解説】マッチングアプリでモテる写真、NG写真を紹介
簡単には出会えない(イケメンは除く)
マッチしたからといって、必ず出会えるわけではありません。(イケメンは除く)
テキトーにメッセージしてても出会えるのは、圧倒的なイケメンだけです。
そのため、メッセージや会う約束やタイミングもかなり大事になってきます。
【完全版】マッチングアプリでのメッセージの方法
写真詐欺はよくある
写真は可愛かったけど、実際に会ってみたら残念だったということがよくあります。
逆に、写真はなんとも言えなかったけど会ってみたら可愛かったということもあります。
写真は、所詮写真だという心構えが必要です。
【検証】ペアーズで顔写真なしの女性75人と会ってみた
マッチングアプリはメリット、デメリットがあるけど結局出会えるの?
マッチングアプリのメリット、デメリットについて紹介してきましたがいかがでしたか?
ここまで読んで、もしマッチングアプリを使ってみたいという方のために出会える使い方を紹介します。
それは、複数のマッチングアプリの併用です。
様々なアプリを使う中で、使いやすく出会いやすいアプリがわかってくると思います。
また、アプリを併用することで出会いの幅が広がり、出会いのチャンスが増えます。
そうすることで、自分の理想の人と出会える可能性が格段に上がります。
実際に使ってみて、出会えるアプリについてまとめたので、是非参考にしてください!
安全で出会いやすいおすすめの人気出会いアプリ5選