- 木村啓編集長
- 趣味は筋トレ。悪質なアプリから良質なアプリまで使い尽くした経験を基に、本当に出会いのあるアプリのみを紹介するために編集長に就任。
最近色々なマッチングアプリが生まれていて使ってる人も増えています。
ただ「マッチングアプリ掛け持ちするのってどうなの?同じまた別のアプリでマッチしたら気まずくない?」
そんな不安を抱えている人も多いかと思います。
ということで今回は掛け持ちのメリットや注意点、目的別掛け持ちマッチングアプリセットまで紹介!
この記事を読んで自分に合った掛け持ちスタイルを作っていきましょう!
結論、マッチングアプリは掛け持ちで出会い率はグッとあがる
実際マッチングアプリを複数使いすることで効率的な出会いをすることができます。
後程解説しますが恋活にオススメの3つのアプリを使って3日間検証しました。
もちろん時期や個人差ありますがペアーズでの総マッチ数をただ3倍した数より7マッチも多く掛け持ちではマッチできています。
ペアーズ | ペアーズ×タップル×With | |
1日目 | 4マッチ | 13マッチ |
2日目 | 6マッチ | 24マッチ |
3日目 | 7マッチ | 28マッチ |
ではなぜ掛け持ちすることでマッチ数が増えたのでしょうか。
その主な理由やメリットを何点か挙げていきます。
①単純に出会いが増える
複数のアプリに登録すればより多くの女性にアプローチできますし逆に女性から見てもらえる機会も増えます。
特に入会当初は新規ユーザーとしてより表示されやすくなるのでマッチングが起きやすい傾向に。
あとは毎日ログインボーナスで何人か無料でいいねできる機能も掛け持ちすれば有効的です。
いいねをもったりマッチングしたら次はいかに「会うか」が重要になってくるのでこちらも見てみてください。
【デート率100%⁉】
②あらゆるタイプの女性に対応できるようになる
マッチングアプリによって女性の性質も異なります。
なので真面目な婚活向きなアプリをやったり軽く遊べるアプリを使ってみたりすることで色々なタイプの女性と関われます。
そうすると「この人は早めにアプローチできるな」とか「この人はゆっくり警戒心解いていこう」という風に女性によって対応を変えられるのでお目当ての女性を逃しにくくなります。
マッチングアプリは性質だけでなく年齢層も異なっているので層の違う女性も虜に出来たら無敵ですね!
そんな年上年下の女性との交際をお望みの方はこの記事のノウハウは結構参考になります!
【2020年最新】
③自分にベストなアプリがわかる
最近は数多くのマッチングアプリが生まれていますがどのアプリがあなたに適しているかは実際使ってみないとわからないところでもあります。
極端ですが結婚を考えてもないのに婚活系ゼクシィ縁結びなどを使っても良い出会いはありませんよね?
なので最初の1ヶ月だけでも色んなアプリを使ってみて自分にピッタリのアプリを見つけてみることが大事です。
こちらには男性が本当に出会えるマッチングアプリが網羅的に解説されているのでここから気に入ったアプリを使ってみましょう!
【騙されてるかも⁉】
マッチングアプリを掛け持ちするデメリットや注意点とは?
上記で述べたようにもちろん掛け持ちするメリットもありますがデメリットや注意しないと良い出会いができなくなってしまうものもあるので何個か紹介していきます。
【注意点①】同じ写真でも順番を変えてみる
これはダメというわけではありませんが、「掛け持ちしてるの女性は嫌うの?」と疑問に思う男性が多かったので説明します。
「ペアーズでマッチしていた人、結構いい感じだったのにomiaiやってて結構マッチしてるの見てしまってちょっと冷めた」
という女性も少なからずいるようなので1枚目と2枚目変えてみたりするのもいいですね。
まあでも付き合ってもないのにそんな文句言われても…って僕は思ってしまいます…
あとこれを実践する2つ目のメリットとしてはどの写真が女性ウケが良いかわかることです。
サブ写真をメインにしたらいいねが増えたなんて事例もあるそうなので是非やってみてください!
それでもやはりいいねをもらうには写真の撮り方や選び方が大事なのでこちらも読んでみてください。
【注意点②】同じプロフィールやメッセージは避ける
先ほども述べたようにマッチングアプリによってもターゲット層や性質が異なります。
例えば気軽に出会えるタップルであれば軽いノリのプロフィールやメッセージもありですが、
omiaiであれば真剣度をアピールするプロフィールやメッセージのほうが効果的です。
アプリの性質やユーザー層に合わせてプロフィールやメッセージを作ってみましょう!
そもそもどうやってプロフィール作ったら良いか知りたい方はこちら。
【人気会員の秘訣大暴露⁉】
メッセージも大事です。数あるメッセージの中から「このメッセージ返信したい」と思わせなければなりません。
デートに直結するメッセージ術はこちらをご覧ください。
③なんといっても金がかかる
マッチングアプリは出会うためにはほとんどの場合有料会員になる必要があります。
3つ掛け持ちしたら月3000円×3=1万円だと…高い…
だからこそなんとかして安く出会いたい!そんな方に朗報です。
条件を満たせば一定期間無料で使えるアプリもありそうなので詳しくはこちらの記事を読んでみてください。
とはいえ最低限の出費は必須です。なのでこちらの料金比較記事を読んで何に課金するか考えてみてください!
【コスパ最強アプリ現る!!】
目的別!おすすめ掛け持ちマッチングアプリパック
何をゴールにしてアプリを利用するかによって使うべきアプリは変わってきます。
今回は恋活目的と婚活目的の2つを解説していきます。
「付き合わなくても遊べればいいかな」という方はこちらの記事をご覧ください。
【ヤリモク・遊び向け】
恋活で掛け持ちするならこの3つ!
①ペアーズ
言わずと知れた国内最大のマッチングアプリ。
会員登録数も最大でコミュニティに参加することで趣味で繋がれるのが特徴。
会員数最大ゆえに様々なタイプの女性がいるのでまずマッチングアプリの大まかな傾向を掴むためにも必要です。
ペアーズについてもっと知りたい方はこちら。
ペアーズのダウンロードはこちら⬇︎
Sponsored by 株式会社エウレカ
②タップル誕生
気軽にサクッと会えるイメージのタップル。
あの大手サイバーエージェントグループが運営していることも安心ポイント。
年齢層が低めなことやデート前提のマッチングが出来たりするので素早く恋を実らせたい方にピッタリ。
加えてタップルでは条件を満たすと一定期間無料で使えるため掛け持ちでの費用削減になります。
タップルについてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
【衝撃の新事実】
タップルのダウンロードはこちら⬇︎
無料ダウンロードSponsored by 株式会社マッチングエージェント
③With
メンタリストDaigoさんが監修していると話題のマッチングアプリ。
性格診断を通じて自分にマッチした人を相性で表示してくれるため初心者でも安心して使えるアプリ。
初心者の方は自分に合った女性の傾向を見つけられるので入れるといいかと思います。
Withについてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
withのダウンロードはこちら⬇︎
Sponsored by 株式会社with
婚活で掛け持ちするならこの3つ!
①omiai
20代後半から30代前半の利用者が多く将来を見据えた付き合いを求めている女性が多い。
いいねを多くもらっている人には多くのいいねを消費するシステムがありいいねが分散されるため自信のない方にはかなりメリット。
omiaiについてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
Omiaiのダウンロードはこちら⬇︎
無料ダウンロード Sponsored by 株式会社ネットマーケティング
②マッチドットコム
アメリカ発祥のグローバルマッチングアプリ。
30代から40代の利用者が多く年齢層、真剣度ともにomiaiより高いイメージ。
国際結婚を望んでいる男性や自分に自信のある男性(年収などの証明が必要なため)にはオススメします。
マットドットコムについてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
matchのweb会員登録はこちら⬇︎
Sponsored by Match.com, L.L.C.
③ゼクシィ縁結び
大手リクルートグループが運営する巨大マッチングアプリ。
女性も有料なため上記の2つよりも婚活に真剣な女性が集まっているため本気の男性向け。
毎日自分の価値観とあった人をオススメしてくれるため初心者の方や探すのが苦手な方でも安心。
ゼクシィ縁結びについてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
ゼクシィ縁結びのダウンロードはこちら⬇︎
無料ダウンロードSponsored by 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
マッチングアプリ・掛け持ちまとめ
今回はマッチングアプリを掛け持ちするメリットと注意点、目的別マッチングアプリおすすめパックの3つを解説しました。
自分のゴールに合わせて掛け持ちするアプリは使い分けてみてください。
恋活と婚活どちらも考えている方は1つずつ使ってみるのもありかもしれませんね!
今回紹介できなかったものも含めてマッチングアプリを網羅的に解説している記事もあるので参考にどうぞ!
【騙されてるかも⁉】