- ハリストン
- マッチングアプリ歴13年。長年の経験から得た本当に出会えるアプリと出会うコツを伝授。
ごきげんよう。マッチングアプリの『サクラ』は世界一嫌いだけど世界一好きな花は『桜』です、どうもハリストンです。
さて、「ペアーズのこの女性、何となく違和感あるけどもしかしてサクラ?詐欺とかぼったくりとか絶対嫌なんだけど!」と思ったことがある男性の皆さん。
今日は「ペアーズに潜むサクラの特徴」や「彼らの目的は一体何なのか?」ということを解説していきます!
ぶっちゃけ見分けるのは結構簡単なので、心配ご無用です。
ペアーズに「サクラ」はいないが「業者」がいる!
実を言うとペアーズに「サクラ」はいません!
ですが「業者」がいるのは確かです。
さて、そもそも皆さんは「サクラ」と「業者」の違いについて理解していますでしょうか?
サクラと業者の違い|彼らの目的とは?
混同されることが多いですが、「サクラ」と「業者」は全くの別物になります。
サクラ | 業者 | |
正体 | 運営が雇ったなりすまし | アプリを悪用する第三者 |
目的 | アプリ内で課金促進 | 勧誘・詐欺 |
特徴 | ポイント課金制のアプリに潜む | 基本どのアプリにも潜む |
ただ、1つ共通して言えるのは「サクラ」も「業者」も間違いなく悪いやつだということです。
「サクラ」の目的はアプリ内で課金させて儲けること
サクラは、ユーザーに課金させるために運営が雇ったなりすましユーザーです。
メッセージ1通ごとにお金がかかるポイント課金制のアプリに多く見られますが、ペアーズは月額課金制でメッセージし放題なのでサクラは仕事になりません。
つまりペアーズ運営側の目線から見てもサクラを雇ってもメリットはなく、高いリスクが伴うだけです。
これがペアーズにサクラがいない理由です。
「業者」の目的は勧誘や詐欺で儲けること
業者は、運営とは関係ない第三者のユーザーで勧誘や詐欺で儲けることを目的としています。
業者に関してはどうしても完全に排除できず一定数いるのが現状です。
ときどきTwitterなどで「マッチしてメッセージしたのに返信がないからサクラだ!」という方がいますが、批判を恐れずに言うとこれはサクラでも何でもなくただの実力不足です。シンプルに女性のお眼鏡に掛からなかったということ。
【体験談】ペアーズで友人が9万円ぼったくられた話|業者はサクラより危険!
たまたま僕の友人にペアーズを利用してぼったくられた人がいたのでインタビューしてみました。
どんな被害に遭ったの?
簡単に言うとぼったくりバーに連れて行かれて9万円ぼったくられた…。笑
なんで9万円もぼったくられたの??
なんか新宿の見るからに怪しいバーだったんだけど、どうしても行きたいというので付いて行っちゃった。
そしたらポッキー1袋5000円とか、氷1個1200円とか、とんでもないぼったくりで…。
それはアホだね。怪しいと感じたならやめとけばよかったのに…。
その女性とお店はグルだね。
今なら絶対行かないんだけど、なんか「この店嫌だ!」とかいうのは申し訳なくて…。
なるほど、確かに直接はちょっと言いづらいか。どんな経緯でデートに行くことになったの?
女性からメッセージきて「今日暇なら新宿で飲みませんか?」みたいな感じで、ウキウキで2つ返事でOK出しちゃった。
なるほどね、話してくれてありがとう。もう被害に遭うなよ。
こんな感じで実際に業者の被害にあってる人も0ではないのです。
でも心配ありません!
後ほど紹介する業者の特徴や見分け方を知れば、業者被害に遭わなくて済みます。
【1000人調査】ペアーズに潜むサクラ・業者の割合は何%?
編集部員総出でペアーズの女性会員1000人を無造作に抽出して、業者かどうか調査してみました。
結果は1000人中32人、約3%の会員が業者でした。
ちなみに、男性会員に関しても同様の業者調査をしてみましたが1%で女性会員の業者率より低い結果でした。
それでは、実際に見つけた業者の特徴と見分け方を紹介していきます!
ペアーズに潜むサクラ・業者の特徴と見分け方!
ぶっちゃけ言うと、ペアーズで業者被害から逃れるのは余裕です。
これから説明するペアーズの業者の特徴と見分け方を参照すれば、堅く業者を避けられます!
第1位:LINEのidをプロフィールに書いている【95%以上がこれ】
※写真はイメージです
ペアーズに潜む業者の95%以上がこの「LINE idをプロフィールに載せているパターン」です。
その日の最初のログインの際に表示される【今日のピックアップ】にも頻出するので、もしかしたら見たことある方もいるのではないでしょうか👇
※写真はイメージです。
そしてこの「LINE idをプロフィールに載せているパターン」の業者に共通する特徴が【むちゃくちゃ可愛い】ということ。
台湾とか中国のモデルの人の画像を使ってたりします。
可愛さに飛びつかないように注意してください。
ちなみに、LINE idを律儀に追加してみるとこんな展開になります👇
この後、住所が送られてきて「ここに来てください」というような手口でした。
興味本位で実際に行きましたが、時間になっても現れることはなかったです。
- プロフィールにLINE idを載せいている
- 焦るほどむちゃくちゃ可愛い
ペアーズでこれに当てはまったら100%業者です。
でもってペアーズにる業者の95%以上がこの形態の業者です。
第2位:副業・投資についてプロフィールやメッセージで話してくる【2-3%】
ペアーズの業者は第1位の「LINE idをプロフィールに載せているパターン」がほとんどですが、稀にいるのが「副業・投資で儲けましょうパターン」の業者です。
プロフィールに【副業・投資】という言葉が含まれていたり、メッセージで【副業・投資】の話題を出してきたら十中八九で業者です。
「副業・投資で儲けましょうパターン」の業者の特徴は以下の通り。
- プロフィールやメッセージの話題で【副業・投資】に触れいている
- すぐLINE交換を持ちかけてくる
- ルノアール(カフェ)で話そうと言ってくる
ちなみに、この手の業者に実際に会ってみると案の定「一緒に副業をしよう」とか「儲かる投資に興味ありませんか?」とか「今度投資家のパーティがあるので来ませんか?」などの手厚い勧誘を受けることになります。
とても時間の無駄です。
第3位:デート当日にぼったくる系業者【ほとんど出会わない】
先ほど友人の体験談でも紹介した「デート当日にぼったくるパターン」の業者です。
この手の業者に出くわすのはむちゃくちゃ低い確率です。宝くじで1億円当たる確率(だいたい1/500万)くらいではないでしょうか、それくらい珍しいです。
僕自身アプリで数百人と出会い、たくさんの業者と出くわしてきましたが、この手のタイプの業者に出会ったことはありません。
とほほ。なんて運の悪い、もはや良いのかな。
「デート当日にぼったくるパターン」の業者の特徴は以下の通り。
- すぐに会おうと言ってくる
- 実際に会った時行きたい場所を指定してくる(だいたいよく分からない新宿のBar)
聞いたことのないBarを指定されたら店の名前を聞いて、まずネットで調べてみましょう。
女性が「店名は分からない」と言ったり、調べても出でこない・悪評が書いてあったら黒です。
嫌われる勇気を持って、行くことを拒んでください。
ペアーズに潜む業者は意外と簡単に見抜ける
ペアーズにいる業者は以上3通り。
これさえ知っておけば99%、ペアーズで業者とは関わらずに済みます。
ペアーズの業者の特徴をまとめます。
①「LINE idをプロフィールに載せているパターン」の業者
特徴
- プロフィールにLINE idを載せいている
- 焦るほどむちゃくちゃ可愛い
②「副業・投資で儲けましょうパターン」の業者
特徴
- プロフィールやメッセージの話題で【副業・投資】に触れいている
- すぐLINE交換を持ちかけてくる
- ルノアール(カフェ)で話そうと言ってくる
③「デート当日にぼったくるパターン」の業者
特徴
- すぐに会おうと言ってくる
- 会った時に行きたい場所を指定してくる(だいたいよく分からない新宿のBar)
ペアーズのサクラ・業者は時間の無駄!完全シャットダウンしよう!
前章でお話しした3パターンの業者の特徴を抑えれば、被害にあうことはまずありません。
その上で、そもそもアプリ内で業者の存在を視界にすら入れたくない方は「検索条件で本人確認済みフィルターをONにする」のがおすすめです!
このフィルターをONにすることで本人確認済みのユーザーだけが表示されるため、業者を視界から淘汰することができます。
より業者の少ないマッチングアプリを使うのもアリ!
ペアーズは業者が全くいないアプリとは言えません。一定数いるのが事実です。
不安であれば、サクラ・業者が全くいないアプリを使うのも選択肢としてアリです!
参考記事を添付するので一読してみてください👇
「女性も有料のアプリ」は業者の参入もないのでなかなかにおすすめです。
ではまた、ごきげんよう。