- 月刊MA編集部
- 男性向けマッチングアプリメディア。出会いがない・出会えない男が出会えるようになるためのコツやリアルな情報を発信。
こんばんは月刊MA編集部です。今回は「タップル返信こない」問題を扱おうと思っています。
私もタップル始めたてのとき5人とマッチしたのですが、誰ひとり挨拶が返ってこなくて泣いた記憶があります
そこから「タップル返信こない」問題について分析し、いくつかの理由がわかりました。
この記事では「タップル返信こない」問題の理由とその対処法を解説していきます!
タップルは本当に返信がこないのか?
タップルが比較的返信がこない傾向があるのは事実だと思います。
私が、約2週間の「タップル」と「with」のマッチ数と返信数のデータを取ったのが、下記の表です。
タップル | with | |
マッチ数 | 40 | 16 |
返信数 | 12 | 9 |
返信率 | 30% | 56.25% |
かなりはっきりと返信率に差があることが分かります。
「タップルって返信こなくね?」という感想はどうやらただの主観ではなく、ある程度客観性もありそうです。
それではなぜタップルでは返信がこないのでしょうか?
返信率が低い理由には「仕方のない部分」もある?
タップルの返信率が低いことの理由には、マッチングアプリ全体やタップルの構造上、仕方のない部分もあります。
たとえば、以下の様なものです。
- 1日にいいねできる回数もかなり多く、マッチ数がそもそも多い
- スワイプ式なので、“ゲーム感覚” でいいねができる
女性は男性と比べものにならないくらいたくさんマッチしています。ましてや1日に100件も無料でいいねできるタップルならなおさらです。
マッチした男性だけで、その辺の村を1つ築ける女性もいます
そういう女性はむしろ返信する人を取捨選択しないと、一生返信が終わらなくなってしまうので、仕方ないような気もします。
次からは「返信がこない理由」のなかでも、がんばり次第で改善可能なものを説明していきます!
タップルで1通目のメッセージに返信がこない理由とは
一言で返信がこないと言っても、「1通目のメッセージに対して返信がこない」のと「やりとりの途中で急に返信が来なくなった」のでは事情が全然ちがいますよね。
そこでそれぞれの場合に分けて「返信がこない」理由を解説していきます。
返信しづらいメッセージを送っている
返信しづらいメッセージの具体的な例はこんな感じです。
こんにちは!めちゃくちゃタイプでいいねしちゃいました。
〇〇に似てるってよく言われないですか?笑
「似てるってよく言われます!」とも「言われたことないです…」とも答えづらくないですか?
しかも誰に似ているのが嬉しいかどうかって人それぞれなんです
男性もYouTuberの〇〇に似てるって言われたらイラっときますよね
こうしたメッセージは面倒なので、無視されがちです。
プロフィール写真がイマイチ
「え、マッチできたら見た目はクリアじゃないの?」と思う方も多いかもしれません。
ただタップルのいいねはゲーム感覚や時間つぶしでやっている人が多いです。
そうした女性は「とりあえずマッチしてから考える」ので、マッチ後もプロフィール写真がイマイチなら返信してもらえないことはよくあります。
ちなみに女子ウケの悪いプロフィール写真にはこんなものがあります。
女子ウケするプロフィール写真を、男性が1人で選ぶのはかなり難しいです。
そこで月刊MAではタップルのプロフィール写真選びについて徹底解説した記事もあります。
タップルでのやりとり中、急に返信がこない。その理由は?
1通目に返信があって何度かやりとりしているということは「返信のしづらさ」や「プロフィール写真」の問題をクリアしているといえます。
それでは、やりとり中に返信がこなくなる理由にはどんなものがあるのでしょうか?
- “話の切れ目感”が生まれてしまった
- メッセージがグダってる
- 返信頻度が低い
このままだとよく分からないと思うので、詳しく説明していきます。
“話の切れ目感”が生まれてしまった
先に具体例を見てもらうほうが良いと思うので、月刊MA編集部T君のアプリでのやりとりを紹介します。
これ実は「話の切れ目感が生まれている」タイミングは1番最後じゃなくて、その1つ前のやりとりなんですよね。
(T君のメッセージが特殊ではありますが)「こんどしゃぼんだましよ」と思い切って誘わざるを得ないくらい、話の切れ目が生まれちゃった状態です。
こうなると、たとえ無理やり別の話につなげようとしても、もういいかなとなってしまって返信が来なくなる可能性が高いです。
メッセージがグダってる
これも実例形式でみてもらうのがいいと思います。
この例をみると、苦し紛れに会話を続けている=グダってるように見えますよね。
マッチングアプリのやりとりは「出会うための会話」なので、会話をただ続けることに意味はありません。
このような状態になると、たいてい女性がフェードアウトしていきます
マッチングアプリで話すべき話題はズバリ2つだけ
返信頻度が低い
LINEと違って常に見ているものでもないので、返信頻度が高い分にはそこまで気になりません。
ただし返信が空けると「興味ないのかな…」と思ったり、「こいつめんどくせえな」と思われたりします。
月刊MA編集部の女性陣に聞いてみると、たとえ面白いと感じていた人でも、1.5日くらい返信がこないと返信するのが面倒に感じると言っていました。
返信頻度は半日~1日に1回を目安にすれば、間違いないでしょう。
「タップル返信こない」問題を解消するには
ここまでタップルで返信がこない理由を解説してきました。
いよいよここから返信がこない問題を解決するための作戦をお教えしていきます!
1通目のメッセージは型を決めておく
1通目のメッセージが難しいとはいっても、ミスさえ犯さなければ基本的には返信してくれます。
そこでオススメなのが1通目のメッセージはある程度”型”を決めておくことです。
さらに1通目のメッセージにテンプレートや型が決まれば、数で攻められるようにもなります。
初めから誘うまでの流れをイメージ
「話の切れ目感が生まれてしまった」問題と「メッセージがグダっている」問題の解決方法はどちらも初めから誘うまでの流れをイメージしておくことです。
逆説的にいえば、最初の”話題選び”で今後デートできるかどうかが決まるといっても過言ではありません。
たとえば音楽やマンガ、アニメなどの趣味の話だと、話自体は盛り上がっても、誘いの切り出し方が難しいです。
反対にご飯やお酒、映画の話題であれば会話のなかで自然と誘うチャンスがあります。
これだけだとイメージがしづらいと思うので、具体例を見てみましょう。
趣味の話は共通点を見つけやすいという意味では良いですが、デートの約束につなげるのがとても難しいです。
たとえばヒロアカの映画とか、展示会が開催している期間であればデートにつながらなくもないですが、かなりレアケースです。
反対に話題選びに成功し、順調にデートに誘えた例を見てみましょう。
このように「食」に関する話題は非常にデートに誘いやすいです。
基本デートは男性が誘うものなので、話題のレパートリーを決めておくと良いでしょう
マッチングアプリで話すべき話題はズバリ2つだけ
返信率は捨てて、数をとろう
先ほども少しありましたが、もう1つ重要だと思うのが、返信”率”に対するこだわりは1度捨てて、返信”数”にこだわることです。
つまり「質ではなく、量をとる」考え方にシフトすること。ここでさっきの表を見てみましょう。
タップル | with | |
マッチ数 | 40 | 16 |
返信数 | 12 | 9 |
返信率 | 30% | 56.25% |
「返信率」でいえばwithのほうが優れたアプリと言えますが、絶対的な「返信数」ではタップルはwithに優っています。
そして「出会えるチャンス」があるのはメッセージを交わした人だけなので、タップルのほうが返信数が多いということは、「タップルのほうが出会えるチャンスが多い」と考えることもできます。
このようにタップルは、他のアプリと比較して、「率を捨てて、数をとる」傾向にあるアプリなんです。
数をとるためにも、プロフィール写真のような”視覚情報”に注力するのは効果的です
別のアプリも視野に
タップル以外にもたくさんのマッチングアプリがあり、それぞれに特色があります。
なかには、ユーザーの男女比率が1対1に近かったり、真剣な恋愛を求めている女性がたくさんいるアプリもあります。
もし「俺、タップル向いていないかもな」と思う瞬間が1度でもあれば、別のアプリを触ってみることを強くオススメします。
タップルで返信がこないからって弱気になる必要ない!!
どんなアプリにも言えますが、たとえやりとりをしていても「この人返信つまんないな」とか「この人とやりとりするのしんどいな」と思う相手もいます。
そういうときは思い切って、こっちからやりとりを止めてしまってOKです。
「マッチングアプリの目的は会うこと」と言いましたが、もしメッセージのなかでそのように感じる人と出会えたとしても、楽しいと感じるでしょうか?
マッチングアプリは基本女性が優位な立場にいますが、だからといってこっちから下手に出てはいけません
自分に合ったアプリを見つけることが幸せなマッチングアプリライフを送る1番の近道とも言われています。
私は返信がこなくてもめげずにがんばる全世界の男性の味方です。
ともにマッチングアプリ戦国時代を戦い抜きましょう!