- 木村ケイ編集長
- 趣味は筋トレ。悪質なアプリから良質なアプリまで使い尽くした経験を基に、本当に出会える出会い系アプリをご紹介するために編集長に就任。
タップルユーザーの宿敵、サクラ・業者。
「なんか聞いた事はあるけど、どんな奴らか知らない」という方、次に騙されるのはあなたかもしれない。
この記事では大人気アプリ”タップル”にサクラ・業者がどれ程いるのか調査し、皆さんが安全に出会いを楽しめるよう、奴らの見分け方を伝授します。
タップルにサクラや業者がいるかの調査方法
今回は、以下の方法でタップルにサクラや業者がいるか検証します。
①タップルのサクラと業者の定義を確認
②非モテプロフィールで1,051人に”いいかも”を送る
③その中からサクラ・業者らしき者を数える。
“いいかも”を送るタイミングでも、サクラ・業者っぽいか精査しますが、マッチングしてくれた人は特に注意して見ます。
後でも説明しますが、あえて非モテの状態にしたプロフィールでもマッチングしてくれるのはサクラや業者の可能性が高いからです。
では早速、タップルサクラと業者の定義を確認して調査を始めましょう。
タップルのサクラと業者の定義
タップルにサクラや業者がいるのか調査をするために、サクラや業者
サクラと業者は違う?
混同して使っている人がいますが、サクラと業者は全く別物です。
サクラから順番に定義を確認します。
サクラ:運営に雇われている一般人になりすましたダミーユーザー
リリースして間もないアプリやメッセージするごとにポイントが消費される出会い系アプリに存在。
サクラの目的①会員数のカサ増し
広告予算の少ない、新しい出会い系アプリの場合、盛り上がってる感を出すためにサクラを用意しますが、タップルは既に大人気のため、必要無い手法です。
サクラの目的②男性に課金させる
ポイント課金がたの出会い系の場合は、長く会話するほど男性に課金させる事が出来るため、このようなサクラが成り立ちますが、月額型のタップルには存在しません。
以上より、調査ではタップルにはサクラはいない事を前提とし、業者がどれ程いるかを調べます。
業者:利益のためにアプリを利用する悪質ユーザー
サクラが運営のグルである一方、業者は運営に雇われている訳ではなく、ただの悪いユーザーだという事です。
交際相手を探しているわけではなく、アプリで出会う人を騙すことだけを考えているので恋愛感情を逆手にとった極めて悪質なユーザーです。
調査での業者の見分け方
今回の調査では、以下に当てはまるものを業者とします。
まずは、”いいかも”を送るタイミングでの、プロフィールでの業者の見分け方4つです。
①自己紹介文が雑
出会いを求めてタップルを使っている訳では無いので、自己紹介文は短かったりテキトーな事が多いです。
②本人確認していない
こちらも同様で、業者は面倒くさがってしていないor本人じゃない写真を使っているので出来ない事が多いです。(年齢確認とは別です。)
③顔写真が3枚未満
業者は、自分の写真を使わない事が多いですし、使っても1枚だけのことが多いです。
④カテゴリーにたくさん登録している
出来るだけたくさんの人を騙せるように、多くのカテゴリーに登録しています。
この内、2つに当てはまったらグレー、3つ以上は業者とします。
続いて、調査後にも詳しく説明しますが、マッチング後の業者の見分け方4つです。
①マッチングする
コチラがテキトーなプロフィールを設定するので、それでマッチングする時点で業者の可能性があります。
②女性からメッセージ
さらに、その非モテプロフィールで女性からメッセージが来た場合は、業者説濃厚です。
③飲み・エロ・ビジネスの誘い
ビジネスは言うまでもなく、一番の業者の特徴です。飲みも女性の方から誘われた場合はぼったくりバーに連れて行かれる可能性があるので要注意。
エロい誘いも、金銭目的や美人局の可能性が高いです。
④外部誘導
連絡先を聞いてくる、URLを送ってくるなど外部に誘導しようとするのも業者の特徴です。
以上は、①の時点でグレー、②以降の1つでも当てはまったら業者とします。
では、調査を開始しましょう。
タップルに業者が何人いるか1051人を検証
まずは、タップルのプロフィールを非モテプロフィールに設定します。
写真は、未設定です。この時点で普通の女性はマッチングしないはずなので、マッチングした時点で業者かもしれない、グレーです。
さらに詳細プロフィールにも、「タバコ」や「155cmの身長」「一緒に住んでいる人が不明瞭」という、超非モテ要素をぶっ込んでおきます。
これで準備は万端です。いざ、調査開始。
タップルに業者は何人いるのか?
大切にログインボーナスで貯めてきた1,000枚以上のカードを犠牲にして、調べつくしました😭※
※タップルでは女性をスワイプする方向に関わらず、残りスワイプ数=カードが減る仕組み。
いいかも1351からスタート!
1人目の方は、
写真も3枚以上あり、自己紹介も丁寧で本人確認済み。
まさに業者の正反対のような方でした。笑
しばらくはこのような模範生が続いていきましたが、217人目にして1人目の業者候補と出くわしました。
写真はエロめな水着写真1枚のみで本人確認もなし、自己紹介も雑でしたので黒です。
しかもこの方、マッチングした上に向こうから飲みに誘ってきたので業者確定です。
その後は、しばらく怪しさ0の女性が続いていきましたが1人、事前に決めたプロフィールの見分け方では業者に当てはまらないが、怪しい人がいました。
その業者らしき人物の自己紹介文がこちら。⬇︎
この方の場合、写真は3枚設定されていて本人確認もされていたので迷いましたが、明らかに投資ビジネスの勧誘をする気まんまんです。
しかし後日、マッチングはしたものの特に勧誘は来なかったのでグレーとしておきましょう。
その後も数人の業者疑惑のある人物を見つけつつ、きりの良い数字で止めようと思い、結果的に1,051人に”いいかも”を送りました。
タップル業者数発表
それでは、最終結果発表です。
<結果>
グレー:7人
業者確定:4人
サクラらしき人物は一切見当たりませんでした。
業者らしきユーザーが合計11人紛れていたものの、その他の1040は出会いを求める一般ユーザーでした。
業者に出会う確率は約1%、100人に1人会うかどうか程度だという事ですね。
この確率から、タップルはかなり安全性の高いマッチングアプリと言えるのでないでしょうか?
タップルのダウンロードはこちら⬇︎
無料ダウンロードSponsored by 株式会社タップル
【種類別】業者の見分け方
続いて皆さんが、業者に騙されないように、見分け方を詳しく説明します。
業者には大きく分けて以下4つの種類がいますので、目的別に見分け方を知っておきましょう。
- ビジネスや宗教の勧誘
- ぼったくりバーのグル
- 援デリ業者・美人局
- 詐欺師・LINE収集業者
タップル含め、どれだけ良いマッチングアプリでもこれらの業者に騙される可能性は0では無いので、しっかり確認が必要です。
実際に業者と何度も対決してきた事のある編集部員と共に、上から順番に説明します。
1. ビジネスや宗教の勧誘
最も多いのがネットビジネスや投資の誘いを持ちかけてくるパターン。
信用させてから、うまい話を持ってくるので、騙されてしまう人もいるようです。
昨日タップルで知り合った子と電話したら副業の話されました🤔
— ぱわーれもん (@makoto878882) April 26, 2020
「やらなきゃ損」みたいな感じを出してきてセミナーに呼ばれたりしますが、上層の人だけが稼げる仕組みで、自分はカモとして使われるだけなので、決して騙されてはいけません。
断るのが苦手という方は、下の見分け方を元に、そもそも出会わないようにしましょう。
見分け方
この手の業者は、プロフィールで「人生楽しい感」「仕事めっちゃ楽です感」を出しているので、簡単に見分けられます。
また、職業が「投資、自由業」と記入されていたら業者である事を警戒しましょう。
仮にマッチングしてしまったとしても、無視して会わなければ何の害もありません。
2. ぼったくりバーのグル
女性と飲みに行く約束をしたら、「行きたい店がある」と言われ、ついていったバーで法外な請求をされるというもの。
最初から女性とぼったくりバーが裏で繋がっていて、集客のためにアプリを使っているという事です。
Tinderじゃないけど、某アプリで会った女性に、新宿でオススメのバーがあるから行こうと言われました。
— アキ@フッカルさん ? (@aki_footkarusan) September 25, 2019
初めてなので、普通の居酒屋にしましょうと言ったところ、じゃあ、私は近くの友達と合流します。
と言われて解散になったのは、ぼったくりバーへの勧誘だったのかな。
このように、自分が常に意思決定するようにしていれば、事前に防ぐ事ができます。
気が弱くて黙ってついていってしまいやすい男性は、注意が必要ですね。
実際に私の知り合いにも、無理やり3万円ぼったくられそうになって非常階段から飛び降りてなんとか逃げた人がいました。運動神経が無かったら大変な事になっていましたね。
もうそれミッションインポッシプルですね。。
見分け方
女性の方から飲みに誘ってきて、「おすすめのバーあるから行こう」 とお店提案してきたら、黒です。
特に、待ち合わせとして新宿・池袋周辺にこだわる女性には要注意。
メッセージで見極めが出来ないけど、なんか怪しいなと思った時の見極め方は「お店予約しとくね作戦」。
怪しいなと思ったらデート当日、
「お店ここ予約しとくね」とURL付きで送ってみてください。
予約してくれる事を嫌がる女性なんていないのに、「お腹いっぱい」とかって渋ったり、返信が遅くなったらぼったくりバーの回し者である可能性が高いです。
それでも見極められなかったら、思い切って行ってみて相手ガン無視で自分のいきたい店に連れていくか、キャンセルしましょう。
3. 援デリ業者
男性の性欲につけ込み、金銭を要求してくるタイプの業者です。
売れない風俗嬢が金稼ぎにやっているのに、「愛人になる前に信用のために30,000円払って欲しい。」みたいな、一見素人かのような金額提示をしてきますよね。
そう。写真が可愛くて、やり取りが素人っぽくても絶対ついて行かないで下さい。昔、マツコデラックスをボコボコに殴ったみたいな化物が登場しました。
とんでもないですね。
見分け方
援デリ業者のプロフィール写真はとにかく男性の目を引くものが多いです。
水着姿であったり、ルックスが良すぎるという特徴を持っています。また、口元をハートで隠してるユーザーも業者である可能性が高いです。
4. LINE収集業者
これは単に男性のLINEを集めるための業者。
女性の方からいきなりLINEを聞いてきたら、これを疑って教えないようにしましょう。
誰が何に使うのかは知りませんが、LINEの情報を外部に売って小遣い稼ぎしているのです。
女性がとにかく積極的である時やいきなり連絡先を聞いてくる場合は、相手がLINE収集業者であることを疑いましょう。
見分け方
私の経験だと、こいつらは「なんて呼べばいいかな〜」とメッセージしてくる傾向があります。
ちなみに、いきなりURLを送信してきた時はそれも業者。ブロックand通報をよろしくです。
サクラ・業者はブロックしよう!
全ての業者に共通の見分け方
また、プロフィールに表示される星マーク、”あんしんスコア”も業者を見分けるのに役立てる事が出来ます。
上の画像のように、4.0からスタートしますが普通に使っていれば5.0に向かって上昇していきます。
ドタキャンや業者らしい振る舞い、すぐに連絡先を聞くなどすると、運営の判断であんしんスコアが下がっていく仕組み。
目安として、このあんしんスコアが3.7以下の人は、業者であるか、何かしらの問題がある事を疑って警戒しておきましょう。
サクラ・業者に騙されないように特徴をしっかり覚えてタップルを安全に利用するようにしましょう!
タップルのダウンロードはこちら⬇︎⬇︎
Sponsored by 株式会社タップル
安全に利用できる知識をつけたら次はモテる使い方を確認しましょう!
使い方次第で全然違う!?
タップルにサクラは本当にいない?
タップルにサクラがいない前提で調査をしましたし、実際それらしい人物はいませんでした。
そこに、まだ疑問を感じている方もいると思いますし、課金したのに出会えなくてタップルのサクラの存在を疑う方もいると思います。
そんな方のためにもう一度、サクラがいないと言い切れる理由をゆっくり説明します。
タップルにサクラがいない理由
タップルを運営する会社は、ABEMAで知られるサイバーエージェントグループです。
十分な資金があり、タップルの認知拡大のために広告を出稿することが可能なのでサクラを利用しなくてもユーザーを獲得することが出来ます。
さらにタップルの料金体系は月額課金制なので、最初に話した、「メッセージの引き延ばして課金させる」作戦もうまく行かないです。
このような理由からタップルにはサクラがいないと言いきれます。
課金した途端マッチングが減るのはサクラ?
”いやいや、俺有料会員になった途端にマッチングしなくなったんだけど、絶対サクラやん。”
という方も中にはいると思います。
しかしそれはサクラではなく、
・アプリ登録直後は女性に表示されやすくなる
・無料会員の時の方がチャンスタイムが多い
という、運営システムが理由です。
本当にモテる男性は有料会員後も変わらずマッチングしているので、サクラのせいで出会えていない訳では無く、工夫次第でどうにでもなるんです!
タップルのダウンロードはこちら⬇︎
無料ダウンロードSponsored by 株式会社タップル
本当にサクラがいなくて出会えるの?
タップルのサクラ・業者に関するQ&A
最後に、タップルのサクラ・業者に関するよくある質問に回答しておきます。
サクラって何?
サクラとは、リリースしたてのアプリやポイント課金制のアプリで、男性に課金させる事やユーザー数のカサ増しのために運営側が雇った存在です。
タップルにサクラはいる?
いません。タップルは既に人気アプリであり、運営のサーバーエージェントグループは自力でユーザーを増やす資金を持つため、サクラを雇う必要性が無いからです。
業者って何?
業者とは、運営とは何の関係もなく、ビジネス勧誘や個人・団体の利益など、恋愛・出会い以外の目的を持ってアプリを利用する存在です。
タップルに業者はいる?
ごく少数います。運営の厳しい監視があるのでかなり少ないですが、一部は紛れてしまうもの。。しかし絶対に騙されない見分け方をこの記事で説明するので参考にして下さい。
タップルのサクラ・業者まとめ
- タップルにサクラはいない。
- タップルで業者に遭遇する確率も約1%と低い
- そして業者は見分け方さえ学べば全く怖くない
- 厳重な運営体制によって安全に出会える。
業者をきっちり見分けて、タップルで安全に素敵な出会いを掴んでくださいね!
これでも、信じられないという方は実際の口コミも見てみるのが一番。
タップルの2chでの業者に関するスレットも見たい人は下の記事がおすすめです。
タップルで会えない場合
サクラや業者の見分け方を意識しても出会えない場合は、そもそもあなたはタップルと相性が悪い可能性があります。
そんな時は試しに他のマッチングアプリを無料で使うと良いでしょう!
安全かつ自分と相性が良いアプリを下の記事で調べられるので気になる人はぜひチェックしてみてください!
サクラ0の出会えるアプリを厳選!