どれだけアプリを続けていても、ブロックされることには慣れない、月刊MA編集部です。
今回はタップルで相手が「退会済み」と表示されるとき何が起きているのか?解説していきます。
「なんでこのタイミングで退会?」「もしかしてブロックされた?」と不安でしょうがなくなりますよね
それでは早速「退会済み」表示の正体について説明していきます!
タップルで相手が退会済みになる理由
ここではまずタップルで相手が退会済みになる現象について解説していきます。
「退会済み」表示 = 退会orブロック
退会済みと表示されるのは、マッチングした相手が退会orブロックした場合です。
退会またはブロックされた状態だと以下のようにプロフィール画像がなくなります。
紛らわしいのですが、本当に退会している場合もブロックされている場合も「退会済み」と表示されるようになっています。
タップルなりの気遣いらしいです。嬉しいような、悲しいような。
突然メッセージ画面から消えた=退会orブロック
また同じような現象として、メッセージしていた相手が突然やりとり欄から消えるというものもあります。
これも「相手がタップルを退会した」か「相手が自分をブロックした」か、のいずれかです。
ただ“突然”消えた場合は、ブロックされている可能性がかなり高いでしょう。
ブロック機能を簡単におさらい
ブロック機能のさらなる詳細として、ブロック機能を使用するとなにが起きるかも整理しておきます。
起こる対象 | なにが起きる? |
---|---|
ブロックされた / した側両方 |
・お互いのやりとり画面から相手が消える ・プロフィール詳細が確認できなくなる |
ブロックされた側 | ・マッチング履歴で「退会済み」と表示 ・ブロックした相手を運営に報告できるように |
ブロックした側 | 一度ブロックすると、解除できない |
また「やりとり画面から相手が消える」と「プロフィール詳細が確認できなくなる」は、退会していた場合にも共通します。
もう退会済みは見たくない!タップルでブロックされた理由を分析
ここまでで退会済み=ブロックであることは把握していただけたと思います。
ただこのままだと、「俺ブロックされてたんだ…」と読者の方を傷つけただけで終わってしまうと思っています。
なにより自分自身、さっきのスクショを引っ張った際に少しダメージを追ってます…涙
そこで2度と「退会済み」を見なくていいよう、「なんでブロックされたんだ?」の理由を分析していきましょう!
- 距離の詰め方を間違えた
- メッセージがしつこい
- イメージと違った
理由①距離の詰め方を間違えた
マッチングアプリあるあるですが、「仲良くなるのに敬語はいらない!」と思いはじめからタメ語でいく男性が中にはいます。
実はこれがNGなんです。女性は男性以上に「初対面のタメ語」に敏感です。
引用 : しらべえ「タメ口店員は客をナメている? 女性の投稿に賛否両論の声」
しかも、若い世代ほど男性と女性の「タメ語に対する意識」にギャップがあるので、特に注意です。
理由②メッセージがしつこい
2つ目はシンプルにメッセージでのやりとりがしつこいとか、めんどくさいと思われてしまった場合です。
女性からするとマッチングアプリって何百人と連絡がきて、途中でアプリ自体に疲れちゃう人が多いんです。
引用 : PRTIMES「マッチングアプリで「疲れた」「やめてよかった」と感じている!?」
そこで注意すべきは「返信頻度」と「文量」の2点です。
1つの文の行数や、1度のやりとりのメッセージ数が増えると視覚的な圧を強く感じます。
文章だけだとわかりづらいとも思うので、文量があまり適切でないやりとりを見てみましょう。
視覚的な圧を簡単にいうと「画面上のピンクの吹き出し(≒自分のメッセージ)」の割合です
また文量が多いとこのように「話題が散らかる」リスクもあります。
1度に複数の話題を展開すると返信がめんどうになるので、既読無視の可能性がグッと上がってしまいます。
理由③イメージと違った
改めてプロフィールを見てみたり、メッセージしたり、電話をする中でイメージ違ったパターンです。
気軽にマッチングしやすいタップルだからこそ、後々「なんか違った!」という現象は発生しやすい傾向にあります。
そのためマッチングした後や出会うまでのフェーズの中でブロックされることもあるのです。
退会済みよさらば!タップルでブロックされる理由ごとの解決策
それではブロックの原因として考えられるこれらの問題にはどうすればいいでしょうか?
最初の数回のやりとりで様子見
「仲良くなるのに敬語はいらない!」は完全な間違いではなく、たしかにタメ語のほうが仲良くなりやすい女の子もいます。
そこで「この子はタメ語のほうが仲良くなれるか?丁寧に接した方がいいか?」を見分けられるといいでしょう。
見極めの基準はこんな感じです。
- 年齢が近い、かつ若い(20代)
- メッセージが元気 (!や絵文字がある)
- プロフ画像に満面の笑顔・元気系
それでも様子見がめんどくさいとかメッセージの駆け引きが嫌いという方には、とにかく「お出かけ機能」がおすすめです。
当日空いている人といきなりデートできる機能なので、駆け引きも何もありません笑
この「お出かけ機能」を使用している女の子は社交的でオープンな子が多く、距離感を気にしすぎる必要がありません。
そのため駆け引きが嫌いな人にとっては、最高の機能かもしれません。
返信頻度と文量はこれだけ覚える
返信頻度と文量についてはこの原則さえ覚えておけば、ほとんど事故ることはありません!
- 返信頻度 : 相手の返信間隔に合わせる。それが苦手なら昼夜の2回を目安
- 文量 :1度の送信で2行程度の文を2,3個送るのが理想
ちなみに適切な文量のやりとりはこんなイメージです。
これでも若干男性の方が多いんですが、これくらいのテンポ感(頻度×量)で会話が進むと理想的です。
電話は事前に話題と制限時間を決める
電話はダラダラと続ける必要はなく、「声でやりとりをした」こと自体に意味があります。
もっと分かりやすくいうと、落語のような秀逸なオチは必要なくて、“楽しい会話してる感”から楽しいという感情が生まれます。
「人は話し方が9割」で有名なメラビアンの法則も「内容」ではなく「雰囲気」を重視しています
引用 : BRISK「コミュニケーションを円滑に ~良い印象を(メラビアンの法則)~」
だらだらと話しているとどうしても疲れてきて、声のトーンが落ちたりボリュームが小さくなってしまいます。
すると“楽しい話をしてる感”が損なわれてしまうんです。
そこでオススメの方法は、電話に誘うときに「10分だけ電話しない?」と時間を指定しておくことです。
さらに、どれくらい時間がかかるかイメージできるので、女性側も応じやすくなります
10分程度であれば、きっちり話題を決めておけば事故る心配もありません。
とにかく成り行き任せにダラダラと電話をすることを避ければ、電話が原因でブロックされる確率はグッと下げられます。
ただ、どうしても人によって向いているアプリ・向いていないアプリがあります。
たとえばタップルは比較的ラフなアプリなので、マジメな話はウケが悪くブロックもされやすいです。
そこで「もしかしてタップルが合わないんじゃ…」と少しでも感じている人は、ぜひ他のアプリも触ってみてください!
タップル以外にもアプリは無数にあります!