マッチングアプリで会った人に「告白」て、なかなかハードル高いと思います。
そこで今回はマッチングアプリを使って結婚までできた僕が、体験談と告白に関する重要なポイントを紹介していきます。
マッチングアプリで告白した体験談
僕にはマッチングアプリを使って告白し、失敗した経験と成功した経験があります。
まずはそんな僕の体験談を紹介します。
1回目のデートで玉砕した話
マッチングアプリのペアーズで、Aさん(26歳の歯科衛生士)と出会った話です。
僕からいいね!を送り、マッチングした1週間後にランチをしました。
会ってみるととにかく美人で、周囲を歩く男性が高確率で振り返るほどでした。
だからこそ、「来週も再来週も男性から誘われてる」と言っており、焦った僕は初対面にも関わらず「Aさんが気になってます!」とプチ告白してしまったのです。
結果としては、「他の男性と会ってから決めたい」とのこと。
当然、返事が来るどころか連絡すら途絶えてしまいました。
3回目のデートで告白→結婚した話
唯一成功したのが、現在の妻であるMさんです。
Mさんも僕からいいね!を送り、マッチングして1週間でランチに行きました。
ここで前回の反省を生かし、僕が取った作戦がこちらです。
そこで、ランチ後に水族館デートし、そこで自分をアピール。
結果として2回目のデートにつながり、3回目で告白を成功させました。
あとから聞くと、初回のデートで水族館に行ったのが良かったとのことです。
水族館でペースを自分に合わせてくれて、「気遣いのできる男性だな」と思ってくれたようでした。
マッチングアプリの告白を成功させる3つの鍵
マッチングアプリで告白を成功させるには3つの鍵があります。
- 告白のタイミング
- 告白のシチュエーション
- 告白の言葉
それぞれ説明していきます。
告白のタイミング
タイミングは早すぎても遅すぎてもダメです。
速すぎると僕のようにフラれてしまいますし、遅すぎると「脈なしだ」と考えて女性の方が諦めてしまいます。
男性の中には、僕と同じように「相手が人気会員だから、遅いと他の男に取られてしまう」と考える方もいるでしょう。
だからといってタイミングを早めると高確率でフラれてしまい、連絡をブロックされかねません。
ブロックされて可能性がゼロになるより、「他の男に取られる」というリスクを承知でタイミングをズラすほうが賢明です。
告白のシチュエーション
告白はシチュエーションも大事です。
シチュエーションによって相手の受け取り方が大きく変化するからです。
まぁでも雰囲気は大事だよ。
— ちゃも助 (@chamodao) December 12, 2017
花火とか夕日の見える海辺で告白でもされたら即OKですわ
たとえば、僕がAさんに告白したのは人気の多いカフェでした。
一方、Mさんに成功したOKしてもらえたのはイルミネーションを見た帰り道。
前者は軽い印象を受けますが、後者は真剣さが伝わりやすいですよね。
告白の言葉
相手に自分の気持ちが一番伝わるのは、やはり「言葉」です。
タイミングやシチュエーションが完璧でも、告白の言葉がイマイチであれば断られてしまう危険性もあります。
告白された(。・・。)?…
— はるちー (@haruchi_rad_aaa) August 30, 2017
ノリで好き〜♡とか言うのはいいけど、本気じゃないくせに本気だよ。とか言うやつは嫌い(><)💦
この人は本気なのかな…
リアルでも知り合いだし、信用はできる人だけど人間不信。
うおおおおお…(。>_<。)
タイミング・シチュエーション・言葉。この3つが告白を成功させる「三種の神器」です。次で、この「三種の神器」を個別に解説していきます。
マッチングアプリで告白するタイミング
告白を成功させる上でもっとも大事なのがタイミングです。
結論から言えば、「3回目のデートで告白」が基本。
それ以降は「成功確率が徐々に下がっていく」と考えてください。
基本は「3回目のデート」
「告白の成功確率がもっとも高いのは3回目のデート」というのは有名ですよね。
100フォロワーありがとうございます。
— あやめ@With婚 (@timing_to_marry) March 22, 2020
そんな今日は本命さんと3回目のアポ。
帰り際、ちゃんと告白してくれました。わたし、1年ぶりに彼氏ができました╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯
なぜ3回目の告白がおすすめかというと、「相手の関係性」と「スピード感」がちょうどいいからです。
順当にデートを重ねれば、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方が仲を深められているのは当然ですよね。
しかし、マッチングアプリは同時並行が基本なので、時間が経てば経つほど、女性は別の誰かとも仲を深めます。
速すぎると関係性が深まっていない。一方で、遅すぎると別の誰かと仲を深められてしまう。
告白を成功させるには、これらをバランス良くクリアしているタイミングがベストなのです。
「4回目のデート」でも問題ない
場合によっては4回目のデートでも問題ありません。
デートの仕方や関係性によっては、3回目で十分に仲が深まっている場合もあります。
たとえば、仕事の関係でデート時間が限られており、合計しても3~4時間程度しか会っていないなら、3回目のデートで告白するのは速すぎます。
初対面&5回目以降は避ける
初対面はお互いのことが何も分かっていない状態なので、告白しても失敗することがほとんどです。
メッセージでいくら仲良くなれても、「会ってみたら印象が変わった」というのはよくあることですよ。
告白が成功するかどうかは、メッセージを重ねた回数よりも会って話をした回数を大事にしてください。
5回目以降は、相手がデートに付き合ってくれるなら脈アリな場合もあります。
しかし、ほとんどの場合、5回目に至るまでに別の男性と仲を深められたりブロックされたりしてしまいますよ。
女性も「3回目・4回目で告白してくれるかも」と期待しているわけですからね。
その期待を裏切ると、「もういいや」と関係性を断たれてしまいます。
マッチングアプリで告白するシチュエーション
告白するタイミングを見極められたら、シチュエーションにもこだわってください。
シチュエーションによって告白される側の印象は大きく変わります。
成功率を高める「フィーリンググッド効果」
「フィーリンググッド効果」とは、「人は場所や雰囲気によって気持ちや気分が変わる」というものです。
たとえば、ホラー映画を見る場合でも、昼間に見るより夜中に見たほうが「怖い」と感じますよね。
このように、「フィーリンググッド効果」を応用して場所・雰囲気にこだわれば、自分の気持ちをより正確に伝えられるのです。
車があるなら夜景の見えるスポット
告白のシチュエーションとして最適なのが「夜景」です。
夜景はすぐに「綺麗!」と感動できるので、一瞬のうちに女性のハートを掴めますよ!
実際に、「夜景で告白されたい」という女性は多いです。
テーマパークなどの帰り道
帰り道で告白する際は、「ピークエンドの法則」を利用してください。
「ピークエンドの法則」とは、終わりさえ良ければ全体を通して「楽しかった」と思う法則のこと。
つまり、「デートのピーク」を別れ際や帰り道に持ってくることで、女性に「今日は楽しかった」と思わせられるのです。
「楽しい」と思ってくれている中で告白すると「付き合えば楽しいかも」と思われやすく、成功確率も上がります!
マッチングアプリで告白する言葉
最後に、マッチングアプリで告白の成功確率を高める「言葉」について解説します。
タイミングとシチュエーションにこだわっても、言葉が不十分だと相手に伝わりませんよ!
「僕と付き合ってください」←これだけじゃ足りない!
「僕と付き合ってください」だけでは女性を振り向かせられません。
なぜかというと、マッチングアプリにいる女性は好意を向けられるのに慣れているからです。
そのため、「僕と付き合ってください」だけだと心に響かず、「どうしようかな」と考えられてしまいます。
女性に時間を与えてしまえば、「今度返事するね→やっぱり考えたんだけど、付き合うのは…」となりかねません。
相手に即決させるのが大事! 営業と同じですね。
ストレートに自分の誠意をきちんと伝える
相手に即決させるには、誠意をきちんと伝えてください。
ここで大事なのが、余計な駆け引きよりも「ストレートに自分の言葉を伝える」ということです。
余計な駆け引きを意識してしまうと、女性に誤解されかねません。
「**ちゃんを絶対に幸せにしたいと思ってる」「**ちゃんを守れる男になる」
このような相手に伝わりやすいフレーズを駆使して、信頼してもらうのが重要です。
まとめ
マッチングアプリで告白する際のまとめがこちらです。
- 告白で大事なのはタイミング、シチュエーション、言葉
- タイミングは3回目のデートがおすすめ
- シチュエーションは「ピークエンドの法則」を駆使する
- 言葉は自分の思いをストレートにぶつける
これらを実践してみてください!
僕も最初は失敗しました。相手に他に本命がいて告白失敗なんてことはよく聞く話です。
もしあなたが同時並行できておらず、一人だけに絞っていたら失敗したあと立ち直れずショックを受けてしまうかもしれません。
冷静に次の相手を探せるように、いくつかのマッチングアプリを使って経験を積んでみてください。
【男性向け】マッチングアプリおすすめ10選!これを読めば彼女ゲットも間違いなし。