- ハリストン
- マッチングアプリ歴13年。長年の経験から得た本当に出会えるアプリと出会うコツを伝授。
line交換後、相手がマッチングアプリを退会すると、
「なんで?」
「意味がわからない」
などたくさんの疑問が湧いてきますよね。
このとき一番最初に見るべきは
相手が業者かどうか、です
業者であった場合、今後被害を受ける可能性が極めて高くなるからです。
lineを乗っ取られたり、高額なお金を請求されたり、個人情報を抜き取られたり…
多くのリスクがあります。
でも大丈夫です。
実は簡単に見極める方法があるんです!
この方法で見極めた後、業者ではない女性がなぜ退会するのか見ていきましょう。
女性の気持ちと往年の経験から私、ハリストンが解説します。
line交換後、マッチングアプリを退会する人が業者か見極める方法
まず、その人が業者かどうか見極める方法を紹介します。
業者を見極める方法は2つあります。
1つ目は、即時退会してるかどうかです。
多くの業者が運営元に通報されないようにlineを手に入れた時点ですぐにアカウントを消去します。
そのため、交換してすぐ退会する人は業者である可能性が高いです。
実際にこういった経験をしている人もいます。
https://twitter.com/Cocot70112487/status/1244599621789175811?s=20https://twitter.com/fuku88lb/status/1366049990435500042?s=20
私も若い頃、業者に騙されて高いお金を払わされたことがあります。
それからは、交換後すぐ退会していないか確認するようにしました。
2つ目は別サイトに誘導してくるかどうかです。
具体的には、
- URLを踏ませて、別サイトに誘導してくる
- アプリのインストールを促してくる
移動先のサイトやアプリで課金をさせたり、ウイルス感染によって個人情報を盗み出すケースが多いです。
このように適当な理由をつけて、アプリをインストールさせたり、別のサイトに行かせようとしてきます。
招待されたメッセージアプリでやりとりしていたら、送受信料で20万円請求されたことがあります。くそっ。
他にも金銭の要求をされることもありますが、これは業者であることは明らかなので迷わずブロックしましょう。
こんな感じで要求してきます。
ここまで挙げた2つが当てはまる場合、相手が業者である可能性が極めて高いです。
被害に会う前に、即ブロックしましょう。
即ブロックすることでline乗っ取りもほぼ完璧に防ぐことができます。
・line交換直後にマッチングアプリを退会している
・別サイトに誘導してくる
「真剣に向き合っていたのに業者だった」
という方、もう二度と同じ思いに合わないように業者について知っておきましょう。
以下の記事ではプロフィール段階で業者を見極める方法を紹介しています。
「この2点には当てはまらない。」
「業者じゃない女性はなんで退会するのか」
次章からは業者ではない女性が退会する理由について解説します!
一般女性がline交換後にマッチングアプリを退会する理由4選
では、なぜ業者ではない一般女性がマッチングアプリを退会するのでしょうか。
理由を多い順に4つ紹介します!
- 身バレを防ぐため
- マッチングアプリにうんざりしたから
- 他のマッチングアプリに切り替えた
- 本命の人に誠意を見せるため
1.単純に使わない時期はアプリを消す女性が多い
女性は男性に比べて身バレを気にする人が多いです。
マッチングアプリに長く入っていると、知り合いに見つかってしまう可能性が高くなるため、使わない時期は退会する女性が多いです。
私の知り合いの女性は1ヶ月と期間を決めて、入退会を繰り返しています。
2.マッチングアプリにうんざりした
うんざりする理由としては以下のものがあります。
- 単純にメッセージが大量にくるのが煩わしい
- 何かしらの被害を受けた
女性は1日に何十通ものメッセージを受け取っています。
通知を切っている方がほとんどですが、それでも何かウザさを感じる方もいます。
被害を受けたというのは、
「メッセージで不快なことを言われた」など会う前に不快感を抱いたことを指します。
こうした理由からマッチングアプリに幻滅し、退会する方もいます。
このような男性がいることも事実です。
まず写真を何枚も送らされます。
— 月 🌙 (@Ia5yvErSNLYL0DO) November 10, 2020
可愛ければ体の関係の交渉されます。
被害者からのDMが何件かきました。
ヤリモク男に注意してください!
ペアーズにいますので通報のご協力、RTお願いします。#拡散希望#マッチングアプリ#ペアーズ#ペアーズ要注意人物#ペアーズ注意人物#ヤリモク pic.twitter.com/aJGIYu6DLf
特にマッチングアプリを始めたばかりの女性は警戒心が強く、すぐ退会する人が多いです。
3.マッチングアプリを他のものに切り替えたから
女性も男性と同じように、人によって合うアプリと合わないアプリが異なります。
より自分に合ったアプリが見つかって切り替えたのかもしれません。
積極的な女性ほどアプリの切り替えも早いです。
4.本命の人に対して誠意をみせるため
特定の人と真剣に向き合うために退会する人もいます。
実際、2人の男性と向き合うために退会した、という方もいます。
https://twitter.com/HSSHSP_SunCro/status/1400489903276773378?s=20
ただ、真剣に向き合う相手が自分であるかどうかを見極めるのは困難であるため、勘違いしないようにしましょう。
また彼氏ができたため、退会するという女性もいます。
その場合は返信がこなくなったり、礼儀正しい女性だとその趣旨のlineが送られてきたりします。
・身バレを防ぐため
・マッチングアプリにうんざりしたため
・使うアプリを変えたため
・本命の人に誠意を見せるため
これまで4つの理由を解説してきましたが、どの理由であるかを特定することは困難です。
また、特定できたからといって何かメリットがあるわけでもありません。
そのためなぜ退会したのかに悩むのはやめて、いかに相手と良い関係を築けるかという点に集中しましょう。
line交換後、仲を深める方法を徹底解説している記事があります。
この記事の方法で仲を深め、なるべく早く会うことで2人の仲を確実なものにしましょう!
[結論] line交換後、相手がマッチングアプリを退会した場合は業者かどうか確認して、後は気にしない
line交換後、相手がマッチングアプリを退会した場合、まず気にすべきは業者かどうかです。
業者とわかった場合は即ブロックしましょう。
プロフィール段階から見極めたい方にはこちらの記事がおすすめです。
紹介した見極め方法で業者ではないことがわかった場合は、理由は気にせず仲を深めることに集中しましょう。
「もっと安心してたくさんの人と出会いたい」
そんな方は以下の記事がおすすめです。
マッチングアプリのプロである月刊MA編集部が総出で徹底解説しています。
これを読むだけでマッチングアプリの90%を理解することができます。
「マッチの数が少ない」
「もっとマッチを増やしたい」
という方にはアプリ解説記事がおすすめです。
あらゆるアプリを使い尽くした月刊MA編集部があなたに合ったアプリを紹介しています。
あなたに合ったアプリが必ず見つかります。