- メガネ
- 趣味はグラフ化。圧倒的な情報収拾力と巧みな戦略でマッチングアプリで最高の女性に出会うコツ・攻略方法を紹介。
今若い世代に人気のマッチングアプリ、「タップル」。
登録者は500万人を超え、毎月1万人のカップルが誕生しているアプリです。
しかし、有名なアプリであるだけに怖いのが「身バレ」。
タップルで身バレするの怖いなあ
— 炭酸水素バナジウム (@xIlbX07Y7ir1u1F) April 1, 2019
昨日タップル登録してすげ〜ってしてたんだけど、身バレが怖すぎて数時間で消してしまったけどみんな身バレおkなんか?
— サカコ🍪✨✨ (@_sakako_) May 21, 2018
この記事ではタップルで身バレしてしまう可能性やその対処法について詳しく解説していきます!
タップルは基本的にバレにくい
まず、結論からいうとタップルは基本的にバレにくいアプリといえます。
つまり、そう簡単に知り合いとマッチしてしまうことはありません。
SNS認証での身バレなし
タップルは、メールアドレスの他に
- LINE
- Apple ID
などさまざまなアカウントで登録することが可能です。
しかし、これらのアカウントで登録したからといって、
- SNS上の友達とマッチしやすくなる
- アプリに登録したことがわかるような通知・投稿がされる
といったことはないので安心して利用できます。
そもそも会員数が圧倒的に多い
タップルの会員数は500万人を超えています。
それだけ会員数が多ければそもそも知り合いとマッチする可能性はかなり低いので、
そこまで心配する必要はないでしょう。
確率にして1%以下です
足跡機能がない
タップルには、他のマッチングアプリによくある足跡機能がありません。
自分のプロフィールを閲覧した相手が履歴で示される機能
そのため、自分が相手のプロフィールを見たことがバレません。
つまり、万が一知り合いのプロフィールを見てしまっても
それが相手にバレる可能性がないのです。
GPSを使用しない
タップルはGPSを使用しないので
近くにいる相手とマッチする可能性は高くないと言えます。
また、マッチしたい相手の居住地を指定して絞ることも可能です。
完全匿名性
タップルは完全匿名性であり、
身元を特定できるような情報を公開しなくても登録できます。
ヘタに嘘をつくと、マッチした後にボロが出るので要注意です
タップルで知り合いにバレる要因とは?
タップルがバレにくい理由は上記の通り。
では逆に、どうして身バレしてしまうのでしょうか?
Facebook上の友達自動ブロック機能なし
マッチングアプリには、
- Facebook認証でログインするタイプ
- SMSやメールアドレスでログインするタイプ
の2種類があります。
Facebook上の友達を自動的にブロックしてマッチする可能性を排除する
この機能がないのがSMS・メールアドレス登録型です。
タップルはFacebook認証での登録も可能ですが、分類的にはSMS・メアド登録型。
上記のような友達を自動的にブロックする機能はありません。
そのため、Facebook上の友達にプロフィールが表示されてしまう可能性はあります。
マッチング前にブロックする機能がない
タップルにはマッチする前に特定の相手を検索してブロックする機能がありません。
そのため、自分のプロフィールが運悪く相手に表示されてしまうことはあります。
しかし、先に自分が相手を見つけた場合
「相手に表示しない」機能が使えます。
相手の「おすすめ」や「さがす」画面で自分のプロフィールが表示されなくなる
とはいえ、先に相手が自分のプロフィールを見つけてしまった場合は防げません。
同じ趣味タグを設定してしまっている
自分の好きなものや趣味を相手に伝えるためのプロフィール項目
タップルでは、共通の趣味タグが設定されている女性が優先的に表示されます。
もし共通の趣味を持つ知り合いがいれば
この趣味タグによってバレてしまう可能性もゼロではないといえます。
念のため知り合いが多そうな趣味タグはプロフィールに設定しない方がよいです。
同じサークルやコミュニティはマッチする恐れがあるので要注意です
タップルで知り合いにバレないための最強アイテム「とうめいマント」
タップルでは、「とうめいマント」というアイテムを使えば99%身バレしません。
自分のプロフィールを相手会員から非表示にすることができるアイテム
これはアプリ内ポイント100ポイント(およそ1000円分)を消費する課金アイテムです。
ただし、有効期限はないので一度購入すればいつでも使用可能です。
このアイテムを使えば、
- すでにマッチングしている相手
- 自分から「いいかも」を送った相手
以外のユーザーに自分のプロフィールが表示されなくなります。
そのため、マッチしたくない相手にプロフィールを見られる可能性がなくなります。
しかし、気づかずに誤って「いいかも」を送ってしまう場合は防げません。
さらに、相手からのいいかもを一切もらえなくなります。
身バレ防止には最強のアイテムですが、ご購入の際はこれらの点には要注意です。
相手からの「いいかも」がなくなるのはなかなかリスクが高いです
タップルで知り合いにバレずに利用する方法5選
とはいえ、
「身バレ防止のために課金アイテムに手を出すのは・・・」
という方も多いのではないでしょうか。
「とうめいマント」に手を出さずとも身バレのリスクを減らす手はいくつかあります。
1.プロフィールを工夫する
タップルでは、プロフィールを作る際に写真や名前などいくつかの点を工夫することで
身バレのリスクを軽減させられます。
- タップル用のプロフィール写真
- メイン写真は顔写真以外
- ニックネームで登録する
他のSNSで使用していない写真を使ったり、顔写真をサブ写真にするだけで
知り合いにバレる可能性を抑えられます。
プロフィールに顔写真を使わなければ身バレの危険性はほぼなくなりますが
マッチする可能性も激減してしまうので何らかの顔写真は設定しておきましょう。
他のSNSで使用していないタップル特有のニックネームを使う手も有効です。
2.携帯の設定で工夫する
ホーム画面にアイコンがあると、覗かれてバレる危険性があります。
また、携帯の通知でバレてしまうケースにも注意する必要があります。
- アイコンをホーム画面に置かない
- タップルからの通知はオフに
これらの設定は忘れずにしましょう。
3.見つけたら即「相手に表示しない」
バレたくない相手を見つけたらすぐ「相手に表示しない」機能を使いましょう。
相手の「おすすめ」や「さがす」画面で自分のプロフィールが表示されなくなる
バレたくない相手から「いいかも」が来た場合も、ブロックで対応できます。
- お互いのプロフィールが非表示に
- お互いのフィード(ひとことやプロフィール更新)が配信されなくなる
- ブロックしても通知はなし
- 一度ブロックすると解除できない
ただし、一度相手にプロフィールが見られていることには間違いありません。
「相手に表示しない」と「ブロック」は
相手のプロフィールを開く→右上の「・・・」をタップ
で操作することができます。
4.短期間で集中的にアプローチ
短期決戦で勝負を決めることも、身バレすることを防ぐ手立てのひとつです。
気になる相手を見つけ次第、
- すぐにプロフィールを変える
- 「とうめいマント」を使ってプロフィールを非表示にする
などすれば知り合いに発見される危険性は低くなります。
多数の女性とやり取りすることが目的でないのであればこちらも有効です。
5.個人情報の扱いには気を付ける
- 氏名
- 住所
- 職場
- 最寄り
- LINE
など身元を特定しやすい情報は簡単に相手に教えないようにしましょう。
知り合いの知り合いなどを伝ってバレてしまう可能性もゼロではありません。
- プロフィールを工夫する
- 携帯の設定で工夫する
- 見つけたら即「相手に表示しない」
- 短期間で集中的にアプローチ
- 個人情報の扱いに気を付ける
まとめ | タップルで身バレを防ぐには?
タップルは会員数が多いので、そう簡単に知り合いとマッチすることはありません。
しかし、相手にプロフィールが表示される可能性を完全になくすことは不可能です。
プロフィールに載せる情報を限定すれば身バレの可能性は減らすことができますが
同時にマッチする可能性も大幅に減らしてしまうことになります。
プロフィールが不十分なユーザーがきれいな女性とマッチすることはまずありません。
女性には顔を出しているイイ男からの「いいかも」も沢山来ています
「とうめいマント」は使うべき?
絶対に身バレせずにきれいな女性とマッチしたいのであれば、
「とうめいマント」を使いましょう。
しかし、マッチの絶対数は減ります。
もし多くの女性とマッチしたいのであれば
上記の方法で身バレの可能性を最大限減らしつつ利用していきましょう。
タップル以外のアプリを攻略する
- 知り合いにバレそうになった
- アプリ内で知り合いを沢山見た
場合は他のアプリに移行してみるのもいいかもしれません。
また、複数のアプリを攻略することで女性とのマッチ数を増やすことができます。
この機会にタップル以外のマッチングアプリを試してみるのはいかがでしょうか?