- 月刊MA編集部
- 男性向けマッチングアプリメディア。出会いがない・出会えない男が出会えるようになるためのコツやリアルな情報を発信。
こんにちは。出勤時のあいさつが「おはようございます!」ではなく「イェイ!」とハイタッチするくらい元気な『月刊MA』です。
さて、「Yay!(イェイ!)ってどんなアプリなの?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、Yay!というアプリの特徴・注意点、口コミなどの実態を丸裸にしていきます!
ちなみにこの記事を書いている筆者は、Yay!に名前が変わる前のアプリ(ひま部)から9年間使っているスーパーヘビーユーザーです。
Yay!(イェイ)ってどんなアプリ?
Yay!は22歳以下のZ世代からの人気を誇る、国内最大級の雑談通話コミュニティです。
会員数は650万人を突破。
利用者のなんと85%以上が22歳以下です。
参照:PR TIMES
「性犯罪の温床」というレッテルを吹き飛ばせ!
Yay!の前身は、中学生以上の学生限定で使える『ひま部』というアプリでした。
学生限定という名残が、Yay!の利用者の85%が22歳というのに繋がってそうです。(※Yay!は学生以外も利用可)
『ひま部』は人気アプリでしたが、未成年児童の性被害が問題となって「性犯罪の温床」というイメージがついてしまい、2019年末にサービスを終了せざるを得なくなりました。
しかし、そんな「性犯罪の温床」というレッテルを吹き飛ばすべく、『ひま部』の後進として新たにリリースされたのが安全対策に力を入れた『Yay!』なのです。
参照:日経クロストレンド
Yay!(イェイ)の注目すべき特徴を紹介!
ここではYay!の特徴を見ていきましょう。
- 『タイムライン』から繋がりを
- 共通の趣味を持つ人との『サークル』
- 無料で『通話』し放題
- 『レター』で友達を増やす
- 安全対策がしっかり
『タイムライン』から繋がりを
Yay!のタイムラインでは気軽に呟いたり、ユーザーが呟いた内容に反応(いいねやコメント)したりできます。
イメージとしてはTwitterのそれです。
タイムラインでの絡みから仲良くなって個チャに移動して、より仲良くなるといった使い方ができます!
共通の趣味を持つ人との『サークル』
共通の趣味を持つ同士での『サークル』もYay!の特徴の1つです。
ゲームや音楽、アイドルの他、悩み相談というサークル項目もあり「恋話しましょう!」「メンヘラの集い」「人見知り・コミュ障改善し隊」といった若年層好みのサークルが多数あります!
サークルは自分で作成することも可能です。
無料で『通話』し放題
Yay!では通話が無料でし放題です。
1対1はもちろん、タイムラインやサークルからグループ通話も可能です!
『レター』で友達を増やす
Yay!では他のユーザーに『レター』というのを送れます。
『レター』の正体はその名の通り「手紙」です。
レターを活用することで、相手にアピールできたり、フォロワーを増やすことができます。
安全対策がしっかり
『ひま部』で起きた問題を背景に、『Yay!』ではかなりしっかりと安全対策をしています。
年齢確認や電話番号認証のほか、AIを導入して不適切なメッセージや画像などの取り締まりを24時間体制で行っています。
【注意】Yay!(イェイ)では出会えません!基本ルールを確認しよう
まず注意しなきゃいけないのは、Yay!は出会いを目的としたマッチングアプリとは異なり、あくまで雑談通話コミュニティであるということです。
つまり基本的にYay!で出会うことはできません。
Yay!の基本ルール
Yay!では出会いに繋がる行為はルール違反になります。
以下、運営が掲げるYay!6つの基本ルールです。
Yay!を使おうとしている人はルール違反とならないようにしっかりチェックしましょう。
- LINE、カカオ、インスタ、TwitterのID等を聞かない・載せない・交換しない
- 相手との距離感を誤らない。相手を不快な気持ちにさせない
- 不快な画像・動画・文言を発信しない
- 1-1の出会いに気をつけよう。どうしても会うのであれば最初は必ずグループで
- アカウントの乗っ取りに注意しよう。相手にパスワードを聞かない・教えない
- 不正アクセスをしない・むやみにサーバーに負荷をかけない
違反すると『ゴミ虫くん』扱いになる!?
Yay!でルール違反をするとペナルティで上記の『ゴミ虫くん』扱いとなり、一定時間アプリの利用ができなくなります。
さらに何度も『ゴミ虫くん』になるとアカウントが永久凍結されて、二度とアプリを使えなくなるので注意が必要です。
評判良し!Yay!(イェイ!)の口コミ
App StoreやGoogle Play、Twitterでの口コミを見てみると『Yay!』の評判が高いことがわかります。
特に「家庭や学校に居場所がない学生の第三の居場所」になっているといった声が目立ちました。
とはいえ悪い口コミもあるので、ここでは抜粋しながら紹介していきます。
良い口コミ
色々な人とコミュニケーションをとったりして自分の居場所を作ることが出来た人が沢山います。私もそのうちの1人です。
とてもいいアプリなので、是非インストールして下さい。
引用:App Store
Yay!の前身であるひま部からのユーザーで、まさにアプリが居場所になったと口コミしています。
僕は当時、本当に友達がいなくて、友達を作ることが苦手なタイプで、面と向かって人と話すと言う事ができませんでした。
そんな中このアプリに出逢って、僕の中に衝撃が走りました。
このアプリは、いろんな人と通話ができて、チャットも無料でできるため、お金がなかった僕でも利用する事ができました!
引用:App Store
無料で使えて、自分と同じタイプの人と友達になれたという口コミです。
色々な人と話せたり同じで趣味の人と話せたりしてとても面白く楽しいアプリです!! ハグが多いですが対処などが早いので申し分なく評価は5です!!
引用:Google Play
いろいろな人がいるのがYay!の魅力だと口コミしている人も多数いました。
また、運営の対処が早くユーザーの満足度が高いようですね。
口コミに対して運営が反応していることからも、ユーザーを大切にしていることが伺えました!
悪い口コミ
R18の出会い系と勘違いしている方が増えたのか、出会い厨やヤリモクが増えて気持ちが悪いし危ないユーザーが増えてきた印象があります。野放しにしているとどんどん加害者、被害者が増えていくと思うし性犯罪者の温床になるのでちゃんと取り締まって欲しいです。
引用:Google Play
出会い厨などの存在も一定数はいることがわかる口コミです。
投稿を非表示にされたりアカウントが一時停止何度かありました。そのアカウントを半年で垢BANされました。また新しい垢は作れるが運営から復元することはできないと言われ、このアプリをやめてしまいました。垢BANまでしなくてもいいと思います。厳しすぎます。
引用:Google Play
規制が厳しいという口コミです。こちらに関しては運営の安全に対する本気度が伺えるため、良い点でもあるかもしれません。
イェイというアプリからカカオ追加して、話してたら男のアレを見せてと要求され、見せたら警察に通報するとか晒すとか言われました。確かに見せる僕も悪いです。でもこの人が見せてと言ったから見せたことであり、この人の年齢もわかっててやったことではないです。今2万円を強要されてて困ってます pic.twitter.com/sVCpv461OO
— へ (@ngzvTL1BbtZBiBz) October 29, 2021
こちらは、業者がいることがわかる口コミです。業者は繋がりがあるアプリにはどこにでも潜むので特徴を知って対策することが大切です。
業者・サクラの特徴9選!マッチングアプリに潜む悪い奴らです
Yay!(イェイ)の料金・課金プラン
Yay!はチャットや投稿などの基本機能は全て無料で使うことができるので、課金せずとも楽しく使うことができます。
しかし課金プラン(VIP)もあります。
料金は月額500円(18歳未満)または900円(18歳以上)です。
VIPになることで以下の特典機能が使えるようになります。
超余談ですがVIPはV(very)I(important)P(person)で意外と簡単な中学英語なんです。
- 全ての広告が非表示になる
- 自分のつけた足あとを消せる
※足あとは相手のプロフィールを覗くとつきます - サークルを自由に作成できる
- 各アクション(フォローや個チャ)の上限が2倍に
- 名前の横にVIPバッジがつく
2週間は無料でVIPになれるお試し期間があるので是非試してみてください!!
出会い目的ならマッチングアプリを使おう!
最後まで読んでくれた方はお分かりの通り、Yay!は雑談通話コミュニティで、オンライン上に第三の居場所を作るのに最適なアプリです。
出会い目的の場合はYay!よりも効率的に出会えるマッチングアプリを使いましょう!
アプリ | 男が出会いやすいアプリTop2 |
タップル |
無料ダウンロード |
with |
|