- 木村啓編集長
- 趣味は筋トレ。悪質なアプリから良質なアプリまで使い尽くした経験を基に、本当に出会える出会い系アプリをご紹介するために編集長に就任。
「ゼクシィ縁結びを始めてみたものの、全くマッチングできない」とお悩みの方も多いのでは?
自分なりに反応の良さそうな写真を載せてみても、なぜか女性は評価してくれませんよね。
僕も以前は、女性の評価基準って高すぎじゃね!?って思ってました。
ですが、ゼクシィ縁結びでマッチングしにくいのは、女性ウケの悪い写真を載せていたからなんです。
この記事では、あなたの魅力を120%引き出す「プロフィール写真の攻略法」をご紹介します。
ゼクシィ縁結びはプロフィール写真が最重要!
上記の画像のように、ゼクシィ縁結びの検索結果には、プロフィール写真・年齢・居住地のみが表示されます。
つまり、メイン写真で女性の気を引けないと、自己紹介文を見てもらうことすらできないわけです。
どれだけ性格が良くて魅力のある男性だったとしても、興味を持ってもらわないことには始まりません。
女性ウケのいい写真を設定しておくことが、婚活を成功させる第一歩です!
ゼクシィ縁結びの他会員の口コミや評判もちょっと覗きたい方は、こちらの下の記事を読んでください。
【ゼクシィ縁結びって?】
いいねをもらいにくいプロフィール写真の特徴
これからご紹介するプロフィール写真を設定している人は要注意!
女性ウケの悪い写真を載せているせいで、あなたの魅力が半減している可能性があります…。
自撮り(一部可能)や加工されすぎた写真
「自撮りや加工された写真は、女性ウケが最悪です。」と、よくあるマッチングアプリ攻略サイトでは言われています。
しかし、実際は少し違います。自撮りと加工写真、それぞれのNG写真とOK写真の例を表にしました。
【NGの自撮り写真】
・生活感がある自宅での自撮り
・ドアップの自撮り
【OKの自撮り写真】
・動物との自撮り
OKの自撮り写真のイメージとしては、このような感じです。
女性は、自分たちは自撮りが多いのに、男性が自撮りを設定しているのをよく思いません。
しかし、上記写真のように動物との自撮りは、「独り」ではなく「1人と1匹」の構造ができるので、女性からのウケがよくなります。
清潔感のない写真
男性が思っている以上に、女性は清潔感を重視しています。
髪がボサボサだったりヨレヨレな服を着ていたりすると、間違いなくいいねはもらえません。
- ワックスやケープで髪型を整えておく
- 服はアイロンをかけてパリッとしたものを!
- 明るい場所・暖かい証明の場所で撮影
特に、髪のツヤ感は大事です。下記画像のようなスタイリング剤でツヤ感を出して、プロフィール写真用の撮影をしましょう。
清潔感のない人は恋愛対象に入らないので、上記を中心に改善してみてくださいね!
女性層に合っていない服装
基本的にマッチングアプリには、様々なタイプの女性ユーザーがいます。
ですので、基本的にはあなたの出会いたい女性に刺さる複数、またはほとんどの女性に受け入れられやすい服装の写真を設定する必要があります。
・バンド好き→バンドマンファッション
・夜食系→ハイブランドファッション
・コンサバ系→海外のセレブ芸能人系ファッション
必ずしも上記が正しいわけではありませんが、服装はセルフイメージを具現化したものなので、相手の女性は自分の服装と同系統の服装に、好意を感じます。
サブ写真が「だから何?」
よく、「誰かに撮ってもらった写真を設定しよう」「趣味の写真を設定しよう」「複数人(友達に好かれているブランドのため)での写真を設定しよう」など、言われていますよね。
しかし女性からしたら、自分がメリットを感じない写真を何枚も設定されても、「だから何?」と魅力を感じません。
これから、マッチング数が急増する写真についてご紹介しますが、写真だけではなく紹介文も大事です。
ゼクシィ縁結びで婚活を有利に進める方法を、下の記事にて紹介しています。
【婚活必勝法!】
マッチング数激増!ゼクシィ縁結びで勝つための写真とは?
ゼクシィ縁結びでは、メインとサブを合せて11枚のプロフィール写真を設定できます。ですが写真の構成は、上記のようにメイン写真とサブ写真(2〜4)枚を設定しましょう。
それでは、上記の写真がなぜいいのかを解説していきましょう。
メイン写真
マッチングアプリにおいて、メイン写真の重要度は他を大幅に超えます。
ポイントとしては、少しだけ加工することです。
女性側も写真を加工してますし、なんなら”化粧”という加工技術を日常で利用しています。
過度に加工しなければ、大抵の人が対面して静止画では無く、実際に動いて話している方がよく見えるので、問題ないと筆者考えています。
とにかく、まずマッチングしなければいけません。そのために足切りされないメイン写真が必要なのです。
カメラ好きでもない限り、大抵の男性がマッチングアプリのメイン写真に適した写真を持っていないと思います。
なので、ゼクシィ縁結びでの勝率を、飛躍的に上げる写真を撮影してくれるマッチングアプリ専門のカメラマンに依頼しましょう。
googleなどの検索エンジンで、「マッチングアプリ 写真 撮影」と検索すると…
マッチングアプリ専門と謳っているカメラマンが複数出てきます。
ここを利用しても全く問題ありませんが、私はカメラマンに依頼した際、以下の条件のもと探しました。
- 本人がマッチングアプリで、PDCAをひたすら回し、たくさんの女性に出会っている
- コンテンツをSNSで発信して、フォロワーが多い(本物である証明)
- 実際にリアルなユーザーの口コミが見れる(どれだけアプリで変化があったかなど)
そうすると、以下のように、フォロワー(支持者)が一定数いて、本人自身もアプリをめちゃくちゃ使い込んでいるカメラマンを見つけました。彼らのようなカメラマンに依頼するのが吉でしょう。
サブ写真①:友人と映った写真
「友人がいない=楽しくない人/人間性に欠陥がある人/孤独だから依存しやすい人」など、ネガティブな情報を持たれてしまいます。
マッチングアプリですので、その人に友人がいるかどうかは分からないので、必ずしも友人との写真は無いとダメ!というわけではありません。ただ、あればプラスです。
サブ写真②:趣味の写真
趣味いっても、女性にメリットがある趣味がいいでしょう。ここでいうメリットは、その女性も楽しめる、その女性をよりよくするものです。
例えば、筋トレが趣味なら、女性のダイエットの手助けができる。料理なら、女性に美味しいご飯を食べさせてあげられる。バイクなら、後ろに乗せてドライブできるなどです。
サブ写真③:美味しそうなお店の料理
これも女性にメリットがある写真ですよね。美味しそうな料理の写真は、「行ってみたい!」と女性の興味を出させることができ、会う口実が作りやすいです。
サブ写真④:スタイルがわかる全身写真
全体の雰囲気を女性は知りたいので、全身写真はマストです。また、スタイルに自信がない人は、人間の「足りない部分を想像で埋める習性」を生かしましょう。
beforeはこのような感じですが、
足先を切るだけで、afterでは足が長く感じさせることができます。
わかりやすくすると、このように足先を人の脳が勝手に良い方向に想像します。
体型のコンプレックスは、写真の撮り方でカバーできるのでご安心を!
太り気味な人は斜めから撮ったりあごを引いたり。痩せ気味な人は明るい色のジャケットを着るのがおすすめ。
Sponsored by 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
ゼクシィ縁結びの写真のまとめ
・マッチングするには、プロフィールの写真構成が最重要
・自撮りは基本NGだが、動物との写真はOK
・サブ写真は「2〜4枚」設定する。
内容としては、スタイルがわかる全身写真、趣味の写真、美味しい料理の写真、友人と映る写真が好ましい
・困ったらマッチングアプリを専門にしているカメラマンに頼む
特に容姿に自信がない人ほど、写真は極めた方がいいです。
筆者の知り合いでも、100人中90人に「陰キャラ」「ブサイク」と言われていたのに、メンズメイク、ヘアーセット、ファッションを改善して、「他にも女の子いるんでしょ」と嫉妬されたり、クラブに行けば逆ナンされるほどになりました。
良い写真が手元にできたら、ゼクシィ縁結びだけではなく、他の婚活アプリを同時平行で利用するのもいいですよ!
もちろん課金はすぐにせず、無料会員でまずは利用してみましょう!
下の記事では、絶対に出会えるマッチングアプリをランキング形式で紹介しています。
是非参考にしてみて下さい!
【絶対に出会える】