名前を”コッペパン”にしたら、全くマッチングしなくなった、月刊MAです。
「マッチングアプリの名前ってなんて登録するのが正解?」
「本名じゃなくてもいいのかな?どうせなら好印象な名前にしたい」
という皆さんの声にお答えするべく記事を書きました。
⬇︎月刊MA編集部員のマッチング数⬇︎
この記事ではマッチングアプリで好印象&嫌われる名前の特徴とおすすめ例を月刊MAが紹介していきます!
マッチングアプリにおける名前/ニックネームの重要性
マッチングアプリで出会うという目的に対して、名前は最重要ではありません。
しかし、呼びにくい名前や怪しまれる名前を設定していると出会える確率を下げる要素になることがあります。
名前はすぐに変更可能で労力もかからないため、好印象でマイナス評価を受けない名前に変更しましょう。
マッチングアプリで嫌われる名前/ニックネームの特徴
まずは、マイナス評価を受けるマッチングアプリで嫌われる名前の特徴から解説していきます。
- 初期設定のまま
- 1文字※特に英語
- キラキラネーム/意味不明
- 本名と全く違う名前
①初期設定のまま
特にFacebookと連携させてマッチングアプリに登録した場合は、自分の名前が「T.K」というようにイニシャルで表示されます。
「T.K」と打つのは労力がかかるため、メッセージを送るor返すのがめんどくさくなりがち。
また、真剣にアプリをやっていないと適当な人だと思われる可能性があるのも嫌われポイントの1つです。
②1文字※特に英語
1文字、特にアルファベット1文字は嫌われます。
理由としては検索画面やメッセージ画面で見たときに、存在感がないので気づきにくかったり、忘れられてしまう可能性が高いのです。
③キラキラネーム/意味不明
鬼滅の刃ブームに乗ろうとしているのは痛いが「竈門炭遅漏」だけはちょっとおもろいからなんか余計ムカつくマッチングアプリのきしょい男 pic.twitter.com/PYzzfnZ0EB
— マッチングアプリのきしょい奴 (@kisyoi_MA) October 18, 2021
冒頭で少しボケましたが「コッペパン」など名前は意味不明だったり、「キラキラネーム」「下ネタ」系の名前はめちゃくちゃ嫌われます。
- コッペパン
- 竈門炭遅漏
- きらら
- (・∀・)
- こここ
ウケを狙って変にボケるのは引かれる可能性が高く、警戒心を煽ってしまうことがほとんど。
そのため奇を衒うような名前は控えましょう。
④本名と全く違う
実名と全く違う名前は出会うまでは支障はないですが、長期的に見るとマイナス評価を受ける可能性があります。
理由としては、本名を執拗に隠す行為が「この人は遊び人かな」といった不審感を覚える原因になったりするため。
しかし、本名を教えたときに「心を開いてくれた」とプラスの評価を受ける可能性もあるので一概に悪いとは言えません。
マイナス評価を受ける可能性がある名前はやめた方が良いと思うので、本名と全く違う名前はやめましょう。
マッチングアプリで好印象の名前/ニックネーム
⬇︎の4つがマッチングアプリで好印象な名前の特徴です。
- 呼びやすい
- 打ちやすい
- ひらがな
- 本名をもじるor短縮する
名前を打つ労力が少なく、その上で存在感が薄れない形がベストです。例を挙げると…
- だいき→だい
- さとる→さと
- しょうた→しょう
結局、このようなシンプルな名前がおすすめです。
【注意】名前変更できないアプリもある
具体例を挙げるとTinderやdineというアプリでは、登録した名前が表示されてしまいます。
アカウント削除して再登録する以外に変更する方法はないので注意が必要です。
マッチングアプリで本名の名前を伝えるタイミング
マッチングアプリで知り合った人に本名を伝えるタイミングによって、好印象であったり好感度を高めることが可能です。
何回かおすすめのタイミングがあるので、それを紹介していきます。
- 1通目のメッセージ
- 連絡先交換後
- 電話or初デートの時
①1通目のメッセージ
1通目のメッセージで本名を伝えるのはとても効果的で、自己開示してくれた嬉しさと自分を隠そうとしていない安心感を獲得することが可能です。
そのためメッセージの返信が上がったり、相手も本名を教えてくれる可能性を上げることが出来ます。
相手をなんて呼べばいい?
プロフィールに登録されている通りに呼ぶのがおすすめです。
1通目で自己開示メッセージを送ることで相手の本名が知れた場合は、2通目以降は本名で呼ぶようにしましょう。
本名を教えてもらったのにメッセージの途中で、プロフィールの名前を呼ぶことがないように注意しましょう。
②連絡先交換後
「マッチングしただけの関係の人全員に自分の名前を教えるのは怖い」という人は連絡先交換後に本名を伝えると良いでしょう。
この時の注意するのがLINEの名前と本名の伝え方です。
マッチングアプリを使っている場合は、身バレ防止のためにも完全な本名を設定するのはおすすめしません。
「山崎賢人→けんと」というようにLINEも個人を特定できそうな名前を避ける方が身のためです。
本名はけんとって言います。改めてよろしくお願いします!
「笑」や「www」などを使わずに丁寧な敬語で伝えるのが、警戒心を抱かれるリスクが低いのでぜひ参考に。
③電話or初デートの時
身バレが怖すぎるという人は電話or初デートの時に本名を伝えると良いでしょう。
「本名はけんとっていいます。これからはけんとって呼んでください〜」
本名を伝えるのを引っ張りすぎると、自分の素性を隠すことへの不審感を煽る原因になるので控えましょう。
また、絶対に身バレをしたくない人はwithとOmiaiがおすすめです。
追加課金なしでプロフィールを非公開設定できるので、自分がアプローチした人にしか表示されないため100%身バレしません。
アプリ | プロフィールを非公開設定できるアプリ |
with |
|
Omiai |
|
マッチングアプリの名前/ニックネーム以上に大事な要素
実はマッチングアプリで出会うために名前以上に大事なのはプロフィールです。
好印象な名前に変更するよりも好印象なプロフィールにする方が圧倒的に出会えるになります。
特にプロフィールの中でも写真がマッチングするかorしないかを決めるを重要なファクターです。
⬇︎の記事で女子受け抜群の写真について解説しているので、気になる人は読んでみてください!
また、そもそも出会えないマッチングアプリを使用していて、出会えないということもありがちです。
使用するアプリを変えただけで急に出会えるようになるのはよくある話。
⬇︎の記事で最も出会えるマッチングアプリの選び方とおすすめアプリをまとめているので気になる人は是非確認してみてください!